カテゴリー
Movie

Twilight in DAICON IV

後のGAINAXへとつながる伝説のDAICON IV。この中にはマクロス、ナディア、、グレンラガンなどの名作につながる要素がふんだんに盛り込まれており、日本アニメのにおいてとても重要な作品といえる。

カテゴリー
Life

Cebu #4

船に乗って近くの島へ。

カテゴリー
Travel

Cebu #3

今日はへー。アイランドホッピングツアーに参加。

カテゴリー
Travel

Cebu #2

カルボン市場というところへへ。ガチ市場で観客が買うようなものがほぼなかった😅。

カテゴリー
Travel

Cebu #1

大変久しぶりに外旅行。今回は家族(長男除いた3人)でのセブへ・・・。

時にLLCで成田から出発して14時ぐらいにセブ到着。

ホテルのビーチが眼の前にあるコテージをいただいて海とプールでまったり。

は近所のレストランに徒歩で出かけて注文しすぎて腹パンパン。

カテゴリー
Music

The Omnific

The Omnific – Wikipedia

で流れてきたオーストラリアのツインベース+ドラムの3ピース

ドラムは変拍子で on the keysを彷彿とさせ、主旋律のシンプルさはtoeを彷彿とさせ、これにツインベースのゴリゴリ感が合わさると一瞬Royal Huntを感じるときもある。

ということで要チェック!

カテゴリー
Life

雹もしくは霰

今年はもう降らないかなーと思っていたが、いきなりこの3月中旬に降った。ちなみにこれまで成人式によく雪が降っていた記憶だけど今日は中学校の卒業式だった。と紐づくと記憶に残りやすいな。いわゆるマーフィーの法則ってやつか?

カテゴリー
Life

恩師の受賞

大学時代の恩師である先生が、瑞宝中綬章を受賞されたとのことで、研究室の仲間でささやかながらお祝いの会を設けさせていただいた。

先生は30年前と変わらず快活でキレキレでユーモアに溢れて元気そのものだった。研究室のメンも少白髪は増えたりしてたけど、当時のノリのでなんつーかとても楽しかった。

先生が次のお祝いが88歳まで無いのはおかしいと疑義を呈されていたので毎年お祝いをすることにした。

来年はパイ寿の予定(パイはオッパイではなく円周率を示すギリシャ文字のパイ)

茂里一紘前学長が瑞宝中綬章を受章 | トピックス | 東京女子大学

仲間や後輩で何人か先に旅立ったメンツもいるので、自分も来年参加できるように健康には気をつけねばとちょっと思った。(この数年心臓手術とかで検査を受けているのにかまけて人間ドックご無沙汰しておる・・・😓)

ちなみにお店は水炊き鼓次郎
も日本酒もとても美味しかった!

カテゴリー
Foods

白湯 (パイタン)

パスポートの受取に新宿に行ったついでに白湯べた。とても美味しかった。あと店員の方の気配りというか差配が素晴らしくとても好印だった。あまり新宿に行くことは無いが、また機会があったら行きたい。

近年は家系やら豚骨のお店が増えてなかなか白湯ラーメンの店を見ない気がする。20年ぐらい前に旗の台に住んでいたときに好きな白湯ラーメン屋さんがあったのだけど、 Mapで探してみたが見つからなかった😓

もう老人なので白湯ラーメンぐらいがちょうど良い塩梅なのかもしれない。

カテゴリー
Cinema

The Brutalist

エイドリアン・ブロディ主演の・イギリス・ハンガリー制作の

トルの “The Brutalist” は1950年代の様式 “brutalism” に由来。これは1900年前半の “Bauhaus” の流れを汲むな様式で、本作の主人公も “Bauhaus” で建築を学んだという設定になっている。

以下ネタバレ?注意