こんなもの発見
はこ箱:10ギガ無料保存ストレージサービス
すごい世の中だなあ・・・。10GB無料ってすごいなあ・・。
ちと暇になったら使ってみようとおもいますた。
月: 2004年12月
STAJA
SOLDAMからまた気になる筐体がリリース。早い話がメディアターミナルとして用いるには既存の筐体はちと辛いなあと思っていたところで、リリース。ちっともっさいところあるけど、これならまだいけそう。実際リモコンとかでどう操作できるのか分からないところあるけど、とりあえずコレを一台買ってみるかなーー。
NIKKOR 型番解説
ちとニッコールの型番の概要をまとめてメモ。
嘘があるかもしれないので、注意。
[AF-S] 超音波モーター内臓。高速合焦、高静粛。
[ED] 特殊低分散ガラス使用。色収差低。
[VR] 手ぶれ補正(VR)搭載。
[D] レンズから測定距離をボディに伝達。測光、調光時に露出制御可
[DC] DCリングでボケ調整可能。
[DX] デジタル専用レンズ。35mm一眼では使用不可。
[G] 絞り環無し。ボディに絞り調整の無いものでは使用不可。
[IF] 中間レンズ群を用いて合焦。IF方式。
[PC] シフト、ティルト等レンズ系をフィルムに対して移動可能。
ちとヤフオクでブラブラしていてたまげました。6mm/F2.8のフィッシュアイ。しかもニッコール。カメラよりでかいです。なんかレンズはカメラよりでかくないという暗黙の固定概念を打ち砕いてくれました。これザクのモノアイなんじゃないかしら?ものすごく欲しいです。でも高いです。105万円。とても買えない・・・。
ちなみにこちらで売っています。誰か買ってください。そして貸して下さい。
Ai Nikkor ニッコール 6mm F2.8 S 魚眼レンズの最高峰
手持ちも無理だろうけど、三脚につけても三脚ごとひっくり返りそうです。
えーL版とかの写真を整理するのにここ1週間近く悶々としています。
今までは適当に無印のアルバムを使っていたのですが、ちと整理しづらいのでネガなどもあわせてポケット式のリフィルで整理したいなと思っております。A4とかのサイズに合わせたいのですが、A4はどーもサイズ的にL版と相性がわるくって、縦に3枚並べるという形に落ち着きがちです。