1インチHDDを取り出したあとのMuvo2。さてこれをどうしたものか?
再生できないだろうか?と思って今までデジカメで使っていたCFを差し込んで組み立ててみる。起動と同時に[farmware error]の文字。メニューとかも説明書に載っているようなFMがどーとかアイコンの付いたメニューではなく、なんかFORMATとかclearn upとかrecoverとかヤバメなメニューしか出てこない。なんかとりあえずfarmwareさえアップデートできればなんとかなるんじゃないか?と思って探してみたのだけどこのファームウェアはまだ公開されていないのか見つからない。(って付属のCD=ROMの中にも見当たらないんだけど・・・)
ということで、誰かCFとか詰め込んで復旧した人がいたらやり方教えてください。
カテゴリー
「ばらしたMuvo2をどうするか?」への11件の返信
ここの4月17日付の記載を読むとMuvoに挿すのはSanDiskかLEXARのCFで無いと認識されないそうです。
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/diarycolumn/
sanDiskなんで、認識されて直接ファイルのコピーとかできるんですが、ファームウェアが死んでるっぽいです。外部からファームウェアを上書きしたいんだけど、ファームウェアデータがどこにあるのか見つけられておりません。
http://asia.creative.com/support/downloads/download.asp?Product_ID=4908&Product_Name=Creative%AE+MuVo%B2&OSName=Windows+XP&OS=10&DriverType=4&details=1
これはどうですかね?アップデータじゃ駄目かな?
これ前に試したんですが、機種が違うんですよね・・。
2chで色々述べられております。
http://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/log/1076171749.html
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085791583/
バイナリエディタでディスクをいじって使えるようにする方法もあるらしいですが、これファームウェア消してしまったので栗がデータをだすまで待ちますw
http://www.photo.net/equipment/hitachi/mp3microdrive/
ここを読むとCreative_MuVo 2_4.0gb_1.10.01.exeっていうのでFirmwareの再インストールができるみたいです。
そのファイルが見つからないんですけどねw
ガセですかね・・・?w
でもFirmwareの再インストールができないって問題ですよね。iPodの場合はupdaterにリストア機能がありましたし。前に書いてあったUpdaterでfirmwareの再インストールは挑戦しました?
あ、うん一応全部試したんですけど、接続されていること自体を認識しないんですよね。なんでMuvo2 FM専用のファームウェアが出ないと多分無理だと思っています。一応2ch系でもそういう方向で話が収束しつつあるみたいです。
Muvo2復活しました。
オフィシャルなファームウェアはまだリリースされていませんが、シンガポールの方で作った人がいたようで、それを使わせてもらいました。今はsunの1GBのCFを使っていますけど、これでもかなり曲も入るし快適デシ。
ファームエラーをどうにかしたいのですが、得策はないでしょうか?機種はMuVo2FM5.0GBです。
うーん、オフィシャルからはまだファームウェアリリースされてないんですかね? 私が使ったのはアンダーグラウンドなファームウェアなのでネットの上のどこかに落ちていると思います。
2chとかその辺に情報あるかと思います。