カテゴリー
Stuff

millican is back

2年ぐらい前に買収されて、サイトClose、日本取扱代理店の契約了と消息不明になっていたmillican。

イギリス発のトラベルバッグブランド。2016年から5年間、日本総代理店として共に活動してきていたが、今春限りで代理店業務終了することになった。理由は、新型コロナウィルスによる影響を受け、イギリス本社が他会社へ身売りとなってしまったためだ。

今までありがとうmillican! | gearism store

2021.09.01 式会社リオでの取扱を終了しました。

millican(ミリカン) UK 日本正規総代理店バーリオ

なんかうまくいかなかったのかしら?と、半ば復活を諦めつつありましたが、先週に昔に登録していたメルマガに復活のお知らせが届いた😅

We're Home – Millican

Millican(@homeofmillican) • Instagram

ということでとてもウレシイ

カテゴリー
Toon

影なし作画

術廻戦第二期から作画が変わって結構気になっていた。

『呪術廻戦』「作画が変わった」と言われる理由 2期でアニメーターの個性が爆発|Real Sound|リアルサウンド 映画部

自分の中ではマインドゲームあたりから始まり、OnePieceでも2年前ぐらいから散見される「影なし作画」があまり得意ではない。

これは動きのダイナミクスが増しているのはわかるのだけど、対がトレースできず、ただバタバタとラフな絵が切り替わるとして認識してしまい気持ち良くない状態になってしまうパターンが多いからなのだけど、これが自分の脳みその特性なのか、単に加齢による動体視力低下の結果なのかはわからない。第一期の作画はとても好きだったのでその反動がストレスになっている可能性も否定できない・・・。

影なし作画はのようなLMTの制約に無い空間での表現には向いていると思うのだけど、LMT制約にある空間の動きを表現するには少し度が高すぎるのではないか?って思ったりもする。

LUPIN the Third ~峰不二子という女~も影なし作画の作品だけど、これはそんなにバタバタして無くて、雰囲気を作るための影なし作画で、こういう細田守、新誠あたりの流れは嫌いではないです。

カテゴリー
Design Stuff

ペンタブグローブ

今年から手きプロトピングをPC移行して液タブでシャコシャコと作業をしている。その時のペンタブグローブは自分の手に合うサイズが無くエレコムの2Lサイズ一択でこれまで利用してきた。

んが、誤反応が多く、ストレスフル、スピードも遅く、仕上がりも汚く・・・。しかしサイズが小さいグローブでは手がに動かせず汚い感じになるし、長やってるとがするし・・・と八方塞がりな状態で困っておりました。

んで、先日で手のサイズベースで再度探してみたところXENCELABSのLサイズでなんとかいけるのではないか?ということで購入してみました。(誤反応する場合に重ね着できるように2枚購入)

で、これがビンゴでサイズもちょうどよく、しかも1枚でも誤反応せずサクサク描ける。ストレスフリー!

ということでもし、手が大きくてペンタブグローブのチョイスに困っている方はXENCELABSのLサイズを試してみると良いかもyよーーというお知らせでした。

カテゴリー
Toon

真希さま

でお見かけしたのでパチリしました。

カテゴリー
Foods

文化としての食

友人が葉山で開催していた朝会に行ってきた。

自分はあまり食に対する造形もなく、生活動のためのエネルギー補給的な位置付けで食事をしている部分があるが、この朝食は文化的な観点をと感じさせるものだった。

これは歳を取ったからなのかわからないけれども、今後の自分のの中で大事な体験になるのかもしれない・・・。

午後からは友人夫婦と一緒に葉山のクラフトビール屋でヤイノヤイノと夕方まで飲んだくれて楽しい一日だった。

仕事ばっかりしてたらあかんなと思った。

カテゴリー
Life

プチ同窓会

高校の同窓会が来年1/2に開催されるのだけど、自分はその直後にの受験が控えているので参加を自粛。ということで関東にいるメンがプチ同窓会(4人)をで開催してくれたので参加してきた。

30年ぶりぐらいに会う人もいたけれど、容姿があまり変わって無くてちょと残念。

の同窓会ってものにこれまできちんと参加したことがなかったのだけど、ていたことを会話の中で思い出したりして、当時の自分を振り返ることもでき、ずかしかったり、今の自分を顧みたりと刺があり、良いものかもしれないと思った。

住んでいる場所が近くて日常的に会っている場合とはまたちょっと違う感じなのだろうが・・・。

カテゴリー
Stuff

ナマケモノ (フェルト)

フェルトはとても良いが、は大変そう。

カテゴリー
Foods

コーヒー

最近の松陰社界隈はコーヒー戦区になりつつありますが、その中の一つ。「スナックじゃじゃ馬」、「スナックニューショーイン」の跡にできたお店。

マックイーンコーヒーという名前ですが、これはスティーブマックイーンが由来なのかはわからないですが、店内にAKIRAのLD?とか置いてあってサブカル臭がほんのりあったのでそうかも知れない。(ブロンソンとかであればそっち方向だと判断できそうだけど)

お店の造りがとても良い感じでまったりできた。

最近べ物系の投稿が多くなって、おじさん化傾向が加速している・・・😅

カテゴリー
Foods

サラッとカレー

ワイフと経堂を彷徨いたどり着いた屋さん。50代にしいカレーでした。

カテゴリー
Foods

汁なし担々麺

的に汁なし担が好きなのだけど、久しぶりに美味しい汁なし担々麺を発見した。

他のメニューも美味しそうなものがあったので制覇してみたい気持ちがある。