カテゴリー: Life
PTA広報紙の新しいカタチ
PTAには「広報紙」という印刷物作成がステータスだった時代の名残をひきずっているようなタスクがあるのですが、うちの学校ではここ数年、動画を用いて広報をしてたりする。
本日、広報紙委員会から6年生卒業記念号の動画がリリースされたのだけど、温かい先生たちのコメント、子どもたちを一人ひとりの紹介、BGM効果も相まってかなり泣ける仕上がりでした。(紙は紙での良さがあるのだけど・・・)
ちなみに、PTA広報紙コンクールというのに広報紙を毎年送付しないといけないのだけど、動画なので送れない・・・😅早くマルチメディア対応してほしいなあ・・・。
コスト削減とコロナ休校への対応としてPTAのIT活用を推進をしてきたけれど、そこで色々な人たちが前向きにさまざまな活動してくれているのを見ると、良かったなと感じる次第。
来年も引き続きIT推進の肩書でPTAに参加する予定で、結局6年間フルでPTAやることになりそうです・・・😅
東京の世田谷はほとんど雪が降らない。ただそれでも、年に1日はどかっと降る日がある。
そんな日は東京という都市機能と、住民経験値の低さが一気に露呈してエライことになる😭
積雪地方出身者を中心に対応が展開されるが、あくまで個人レベル。地域社会としての雪対策は整備されていない。
しかしまぁこれから温暖化でどんどん暑くなるのだろうから、今更そんな体制整備は無意味なのかもしれないなー。⛄
とりあえず自宅前の坂道を雪かきして終了。
年末は那須塩原の温泉。年始は家で家族でダラダラとFortniteをしておりました。
その合間に、年末に発生したMovable Typeのトラブル ( Movable TypeのXMLRPC APIにおける脆弱性(CVE-2021-20837)に関する注意喚起 ) 対応として、Wordpressへの移行をあれこれStudyしておりました。
マルチサイト化、セキュリティ、継承など色々と検証しましたが、最終的に無難な構成に着地。一番面倒だったのはRewriteの継承設定だったかもしれない・・・😅
ということで、一応html、dir関係のRedirectは完了したということで、本日ざっくりWordpress版を公開ー。(画像系をどーするか?は今後検討)
我が家は私と次男が生クリームが苦手。ということで、今年はワイフがフルーツタルトを作ってくれたーー😍
国士舘大学のイチョウ
毎年すごくきれいな国士舘大学のイチョウ。
4本のイチョウがあり、申し合わせたように同時に紅葉して落葉する感じだったのだけど、今年度は一本だけ早めに展開した。寿命とかの影響なのか、少し心配・・・。