カテゴリー
Soft & Service

Google Families のFamily Calenderが共有されない

わが家は子どもたちの Familiesを使っている。この機能を使うとファミリー内で共有される特殊なカレンダーが使えるようになる。

その機能を使って家族内の予定を共有していたのだけど、次男のカレンダーだけ反映されない。

あれやこれやした結果、以下の対応で解決したのでメモ。

How do I make the family calendar visible to all my children?

カテゴリー
Develop

Google Spreadsheetで入力値のあるセルの数

いっつもCOUNTIFとか使ってしまうので、自分のためにメモ。

COUNTA
データセット内の値のを返します。

見た目何も表示されていないが、数式が入っていてるセルもされる部分は要注意

カテゴリー
未分類

Google Dashboard

Account Activity – Account Settings

Account merged with the
Account Activity information merged with the Dashboard to provide you with a single point for account activity information and to provide more up-to-date information.
Your existing Account Activity reports will continue to be available here until 5/31/2014.
The monthly emails you received to notify you of new reports will now link to the Google Dashboard, which will continue to improve over time to provide a similar experience to the Account Activity reports.

Dashboard – Account Settings
これでAnalyticsやらg+とか一括でされる方向で進化していくのでしょう・・
しかし項目の中にOrkutがあるんですが・・・
以前知っていたそれとは全く姿形が変わっていて、なにがどうなっているのかさっぱりわかりませんけど・・・

カテゴリー
Soft & Service

ChromeのProfile管理 2014

ChromeのProfile管理 2013 – APEIROPHOBIA
続き・・
先日のからのデフォルトProfileからユーザを追加すると、「にショートカットアイコンを」の選択肢が表示されるように。これは手動で作成したProfileから追加した場合は表示されない。
2014-02-23_102637
で、これはその下の「監視対象ユーザ」機能に関連して追加されているらしい。「監視対象ユーザ」とはとは別に、マシンレベルでGoogleアカウントによってされるユーザという概念。(監視対象ユーザー
家庭利用時のグループ管理的な部分をGoogleアカウントとは別展開した印象。実際Google Accountの作成はある程度年齢が必要なので現実的に家庭での利用にはあるのだが、も育てばを持つだろうし、結果Google Accountが必要になるのであれば、そこはGoogle Accountの子供モードを作成していただきたかった。
ということで、監視対象ユーザの件は一端脇において、Google AccountのProfile設定に関して話を続ける。

カテゴリー
Develop

Google PageSpeed Insights

なサイトを見つけたのでご紹介。
Make the Web Faster — Google Developers
調査したいURLを入力するとそのをPC、別に細かく診断してくれます。
といってもLint的なものではないようで、どちらかというと表示スピード重視。
参考までにYahooさんの診断結果を貼っておきます。
2013-12-10_211537
2013-12-10_211542
ちなみにさんのページは:92点、PC:98点でした。
さすがです。(まぁ要素が少ないのですが)
PageSpeed Insights:https://www.google.co.jp/

カテゴリー
Soft & Service

Chromeはいつになったらサイドバーをつけるのか?

ChromePlus
ここ1年、メインはChrome。
しかしブック系の処理が微妙。何故か bookmarksと連動しないのと(Extentionいれれば連動可能)、あとはサイドにブックマークが表示できないのが非常に残念。特にサイドバーが無いというのは的には致命的で、ブックマークされた複数を順番に表示し比較している際に、都度リストがCloseするために、現在位置をロストしてしまう。10P以下であれば一括で開いてタブで切り替えとかも出来るのだろうが・・・。あと要らないブックマークの削除もかなり面倒だ。付けろ付けろというネット上の多くの声があるにも関わらず、未だ実装されていない。何か的な理由でもあるのだろうか?
で、Chromeの拡張ブラウザ「ChromePlus」にはサイドバーがあるらしいという情報を入手。
ちなみに作者はの人。マルウェア無し、保護と明記されているが、明記してあることが逆にになるのはそこが関係しているのかは不問。一応Chromeとの機能的な比較はここ。The Difference between ChromePlus and Google Chrome in Privacy Policy
インストール手順
Chromeにブックマークサイドバーが欲しい人にはChromePlusがおすすめ | OFF-SOFT.net
早速インストール使用と思ったらChromePlusは使える!と思ったけど・・・: Mind Stormsを発見して中止・・・。
ううむ、ブックマーク無くなるのは怖いなり。
個人的には以下の要件を満たしていれば迷わず乗り換える。
・Chromeとの間でSyncが出来ること(Google依存だからできないかな?)
・Bookmarkがサイドバーに出ること
・Cacheが簡単に削除できること
・Google Bookmarksをデフォルトのブックマークにできること
心の準備ができたらインストールしてみようと思います。

カテゴリー
Develop

複数のGoogle Accountを使い分ける方法(模索)

なんだかんだ用途に合わせてGoogle Accountを切り分けていたら、いつのまにやらアカウント数が6個にも増えていた。
加えてGoogleアカウントの方法がちょくちょく変わって、複数Gmailの切り替え(Gmail Manager)とか、Gmarksの管理が挙動不審になったので、アカウントの管理を見直すことにした。

GmailのアカウントがGoogle公認でできるようになったのだけど、上限が3つということで、何か他の管理方法が無いか模索してみる。



Firefoxでの管理方法

  1. プロファイルマネージャーの起動
  2. 元々FirefoxはNetscapeのころからprofile管理の機能を持っていますが、メニューなどから起動することはできません。起動オプションに”-p”を付けるか、アプリケーションで”firefox.exe -ProfileManager”で使用できます。これで新規profileをして、各profileに1つずつGoogle Accountを割り振る。(bookmarkやらなどは継承されないので、プレーンなFirefoxからの設定になります)

  3. 起動時のプロファイルマネージャの常時起動
  4. アプリケーションのメニューのFirefoxの起動アイコンの「リンク先」に”-p”オプションを付与してやると、毎回起動時にprofile選択のダイアログが表示されるので、そこでFirefoxの起動時に毎回profileを選択して起動するように設定

  5. 各profileの設定
  6. あまり使用しないアカウントには最低限のexztensionをインストール。自分の場合は”google tool bar”と”Tab mix plus”の2つぐらい。

  7. profileの判別
  8. 自分がどのprofile使ってるのかよく分からねえよ!ってのはprofile毎にthemaを変えたりすることで対応。(6個もあると正直覚えられないですが、幸いFirefoxのテーマは腐るほどあるので・・・)

  9. 利点
  • Google Accountに連動しているexztensionの動作が安定
    • 異なるprofileのFirefoxを同時起動できないということで、都度了させて起動ってのはちょっと面倒。異なるprofileで見ていたページをメインアカウントにブックしたい時とかFirefox再起動してprofile変更とか・・・。
    • 同期はやはりベースなるのだけど、まぁ全アカウントでSync設定して問題ないのか?よく分からない。まぁSyncのアカウント管理とかも面倒なのでメインアカウント以外はやらないけれど
  • 参考サイト
  • 設定はしたものの、複数profileの同時起動ができないっつーのは使用条件が限定されていて使いにくかったので、Firefoxはメインアカウントで使用すると割りきり、でアカウント管理できないかトライしてみる。

    カテゴリー
    未分類

    Google Science Fair Experiment – Extended

    カテゴリー
    Develop

    Google Analyticsの新しいやつとProgression

    ちょくちょく変わる Analytics。
    ga.jsになったのは去年の12月。久しぶりに見たらまたちょっと埋め込みコードが変わっているっぽい。(headの中に入れるようになっていた)
    まぁ昔のやつでも動作するし、特には無いのだけど、Getting Started with the Asynchronous Snippet – Google Analytics – Google Codeこの辺のやつにチラッとで対応できるように。
    Progression純正のやつは”WebSynchronizer”になるのだけど、この中で定義されているのは
    pageTracker._trackPageview
    urchinTracker
    の2タイプ。
    新しいやつはswcコンポーネントから”GATracker”してやれということなのですが、”WebSynchronizer”の中に手を入れる必要があるので面倒だなと・・。
    “GATracker”を使うメリットはそれなりにあるので、一応それのProgression連動は作ってはいるけれど、使う必要が無い場合に純正のProgressionのまま対応する方法を考えてみた。

    カテゴリー
    未分類

    情報の元に平等な世界

    USTREAMのリアル配信ツールで盛り上がっている今日この頃。確かに興味深いニュースではあるのだけど、今日はさんのお話。
    今年の春に音声検索をトさせ、先月日本語IMEをリリース+での音声検索も開始したGoogle。IMEは賛否両論あるようだけど、この一連の動きで今までGoogleに感じていたある思いがちょっと確証に変わりつつあるのでメモしておく。
    Googleがこの世に存在するすべての情報を収集することを目しているというような話はよく耳にするが、その目的は情報の元に平等な世界を作ろうとしているのじゃなかろうか?
    Googleをひとつの仮想人格とするならば、彼は世界で一番多くの人と会話している人物である。民族、宗教、言語の壁も関係なく・・である。
    IMEの辞書をどのように生成しているのか、詳しいところはしらないけど、検索ワードからIMEの辞書を生成していてるとするならば、まぁ普通の会社内で特定の人数で作られている辞書は太刀打ちできるはずもない。おそらくこれからどんどん他のIMEとの差は開き、独占状態になるだろう。
    も、的な部分で未熟な部分が現状にあったとしても、機会という点ではGoogleには圧倒的なアドバンテージがある。一度立ち上げてしまえば、これから急速に成長の一途を辿るだろう。
    ただこれらは個々の技術的な話であり、これらを総合的に組み合わせたその先に何があるのか?考えると、先に述べた「情報の元に平等な世界」ということなんじゃなかろうか?と思う。
    近年中に、記述、音声のリアルタイム翻訳をGoogleは実現し、上にある全ての情報、リアルな空間にあるすべての音声から言語の壁を取り除くことを目指すんじゃなかろうか?
    これにより現在言語の壁がもたらしている情報の不平等はする。その結果が何をもたらすのか(言語、民族、地域を超えた平等?)はわからないけれど、ただ何かしら人類の歴史にとってひとつの大きな転機になるだろう。
    遠い昔、バベルの塔で下されたの審判。そこから人類の混迷が始まったとするならば、人類はGoogleという一つの人格になることで、審判により分散された人類の力を取り戻そうとしているように思える。
    しらんけど・・・