カテゴリー
Design

Illustratorのカラースウォッチの設定が消失

長年を使っているがこんな現は初めて・・・😥

これ調整してしたスウォッチなので作り直しは結構しんどい・・・できるのだろうか・・・。

各スウォッチの右側のアイコンは何を意味しているのかさっぱりわからない・・・
カテゴリー
Design Soft & Service

Illustratorでテキストの一部が表示されない

をver.27にした際に、過去データで一部のテキストが歯抜け表示される現に遭遇。

テキスト自体は存在しており、フォントを変更すると正しく表示されるが、特定のフォントにすると一部の文字が表示されなくなる状態。

上が元のテキスト、下が歯抜けになった状態
カテゴリー
Design Develop

スウォッチの「未使用項目を選択」機能で使用色が選択される

イラストレータのスウォッチパネルの「未使用項目を選択」機能。
スウォッチを掃除する時になのだけど、時シンボルの中で利用しているが選択されるときがある。
気付かず削除してしまい、後で「あれ?あのカラーどこ行った?」と、諸々確認+再ということが時々ある。
シンボル内でグルーピング+スタライズした時にそうなることが多い気がするが、そうならないケースもあり、原因がよくわからない。
とりあえず選択されたスウォッチを都度確認しながら捨てているエブリディ。
便利機能なのだけど、便利に使えないのは、結構ストレスを感じるものである。
(贅沢心理ですな・・・)

カテゴリー
Design Develop

illustratorでフォントが表示されなくなる件

これまでHelvetica NeueのBoldが不意にリストに表示されなくなることが時あり、その都度、根拠もないままに再起動でやりくりしていたが、このたびWin10でHelvetica Neueや新ゴシックなどがごっそり一式表示されなくなるという状況が発生。
再起動したり、フォント再インストールなどしてみたものの、どうにも回復せず。
途方にくれていたところ、こんな情報を発見。
フォントキャッシュを再構築する方法
とりあえずいてあるとおりに、”:\\System32\FNTCACHE.DAT”を削除して再起動して無事復旧。(OSXだと「セーフブートで OS を起動してから再起動」でフォントキャッシュがクリアされるとのこと)
これとは別に、新ゴシックに関してはこんなバグもあったようだが、これは遭遇したこと無い。
Windows7でモリサワフォントが表示されない現象について 応急対処プログラム [2012.10.26更新]
作業を開始する時のフォントトラブルはものすごくテンション下がる。

カテゴリー
未分類

イラレでnoto sans使うとテキストのバウンディングボックスの高さがでかくなる件

源ノ角ゴシックのこの、ボタンサイズよりラベルテキストのバウンディングボックスの方が大きくなったりして、整列が使い物にならず目作業していましたが、この問題を改修した「源真ゴシック」を発見いたしました。

等幅、プロポーショナルもありまする。感謝!

カテゴリー
Develop

イラレで代替フォント適用箇所を見つける

2014-05-02_122349
レータファイルを開いた際に「ドキュメントで使用されているは、システムにないか、形式が異なります。」という警告が表示される場合があります。(だとHelvetica Neueがフォントグループから独立したり、HelveticaNeueとスペースが外れたりという場合が多い)

カテゴリー
Develop

illustrator 不明なエラーで保存できない

で作業中に、突然「」で保存できなくなった。
ファイル名を変えて別名保存でも、保存先を変更しても全然ダメ。
Illustrator DTP PC よろず掲示版とかみて初期設定ファイルをクリアしてみたりしたがダメ。
途方にくれつつ、ひたすら発生パターンを調べてみると、どうもをアウトライン化するとNGになるようだ。んーこれは困ったと思いつつ、もう少し検証してみると、なんとそのアウトライン化したデータが配置されているレイヤーを非表示にすると保存できた。
なにこれ?
自分の環境だけのなのかもしれないけれど、どこかで誰かが困っているとあれなので、取り急ぎメモ。