漫画はずーっと見てますけど、テレビは始めてみたんですね。
釈由美子のアレです。
だうーーーんって感じです。
あんまりです。
釈由美子の声が全然イズコのテイストじゃない。あと釈ちゃん気張りすぎ。
「お逝きなさい」が全然決まってない。というか笑ってしまった。
出てくる役者役者みんな棒読みのオンパレードでなんかすごいです。
こんなの公共の電波に乗せてもいいのだろうか?と思ってしまうほどのすごさ。
セットもちょっとあんまりです。昭和30年代の特撮並みのチープさ・・・。
高橋ツトムの世界を完全に超越しています。ううーーーん。これ人気なの?
どこのテレビ局だか分らないけどあんまりですよ・・・。酷すぎる。
カテゴリー
「スカイハイ」への3件の返信
スカイハイをプロデュースしてるアミューズの河井さんと飲んだとき、マニアックエンタテイメントとメジャーエンタテイメントの線引きの話になったわけ。で、僕はデザ系だから、感覚はどっちかというとマニアックに視線が行っていると指摘されたわけ。で、スカイハイは2も出るわ映画にもなるわ、という事実がそこにあるわけ。そーゆー視野を持っておくのも良いとおもうデ。
なんとなくそれは言い訳に過ぎない気がするのは俺の頭がおかしいからですかね?アレがメジャーなんですかね?メジャーリーグでいうところのメジャーですよね・・・。もっときちんとすればもっとメジャーになるんじゃないかと思います。あんなつくりだけど原作の良さに救われているだけではないかと・・。
私の視点が偏っているのかも知れないですが、あの作品は全然受け入れられませんでした。
世の中ではどうなのか?と思ってちょっと調べたらこんなニュースがありました。