macromedia flash mx 2004 livedoc “delete”
元々は”delete“自体のarrayに対しての挙動について疑問があったのだけど、その辺でちと見つけたのでメモ
これの”delete array[2]; “は”delete my_array[2]; “だろうと。一体何を削除しているのか?と・・・。ただそれだけ。
で、どっちかと言うとこのサンプルの挙動(配列は存在しないがarray.lengthは不動。つまり要素と長さのミスマッチがおきる)が少し理解できなくて困っていたのだけど、まぁそれは”splice”使えよこのアンポンタン!ということで収束。
ちなみに
とやるとヤバメ。
だとキチンと問題なく動作。ただし”for in”はソート順は保証されないとかいう話もあったと思うので(Objectだけだっけな)、任意のi番での処理が必要な場合はキチンと”splice”を使用したほうがよさげ。
ま、これFlash mxの時からあったことなんだろうけど、今まで気づかなかった。アホポンチン。