カテゴリー
Design

開発すること、みんなに使ってもらうこと

音源のデータ化を行うにあたりmedia player,winAMP,iTuneと々使ってみて思ったことがあるのでいてみる。
おぼろげな記憶ではPCの中に存在するマルチメディアリソースをするというのはMSのmedia playerが最初のような気がする(quick timeは昔からあったけど、単純にという感じだった気がする)。その後サードパーティからwinAMPなどのソフトがリリースされて、(確か俺はMACAMPとかいうソフトを使ってた)近年がiPodで巻き返しを図り現在に至るという感じだと思う。


んで、MSって最初に作ったのはいいのだけど、融通がきかないのと、や関連ソフトの開発があまり盛んではない。winAMPはそれなりに充実しているのだけど、あまりセンスがない。一方appleの方はなんというか取り巻き連中の盛り上がりが尋常でない。これはappleのiPodなどに見られる展開のうまさというか、今まで media playerとかでできたことが如何に認知されてなかったというか、生活の中での使い方の提示の仕方が上手だと思う。当然もUIも秀逸なのだけど、まぁこれは本体と同じで選択の余地がないという弊害もあるのを考えるとプラスゼロといったかんじかなあ?
やっぱ「あ、こんなことできるんだ!?使ってみたいなあ」って思う心をくすぐるのがappleって上手だなあと思います。
本当はMSとappleのやり方が合体したものがユーザーとしてはありがたいのだけど、そうならないところが世の中の面白いところ。うちらの仕事も少なからずそういう部分はあるわけで、改めて自分の立ち居地も含め全体を俯瞰して望ましいの形ってのを模索してみようと思ったりした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です