やーすーなーりーからバトンをもらいましたので、改めてこちらで書いてみます。
Q.Total volume of music files on my computer
A.45G/5594曲、500枚ぐらい。リッピング中なので随時増加、とりあえず残り600枚ぐらい頑張ってリッピングする予定。
Q.Song playing right now
A.Alison’s Uncle [#][*] Cannonball Adderley ”Somethin’ Else”(1958)
いいですよ、このアルバム。結構お気に入り。
Q.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
A.
The Great Deceiver / King Crimson “Starless and Bible Black”(1974)
中学生の時に聞いてあまりのテンションの高さに仰け反った。
“21st Century Schizoid Man”も好きだけど、この曲の緊張感はずば抜けていると思う。
Peter Gunn Theme / Lake & Palmer Emerson “Emerson, Lake and Palmer in concert”(1979)
小学校の時にオールナイトニッポンで聞いて気になっていたのだけど、大学生になるまで誰の曲なのかわからなかった。原曲はHenry Manciniのテレビドラマの曲。ELPはライブ音源しか残っていないけど、これが一番いいと思う。
Kingdom Of Silkroad / Doom “Complicated Mind”(1988)
日本最高のハードコアスラッシュバンド。激しいイメージが強いバンドですが、この曲は異色のベースメインの静かな曲。54秒の短尺だけど良く頭の中で流れている。合掌。
オレンヂ・エビス / 筋肉少女帯 “仏陀L” (1988)[廃盤]
「ラッシャー木村は偉い」と言う歌いだしに興味を持ったのが運の尽き。コピーバンドを結成し、この後10年にわたる筋少中毒のきっかけになった曲。
Violet Blue / Chara “Violet Blue” (1993)
rainbow gossipのPVをみてもう結婚するしかないと思ったw 最後のフレーズの所を聞くと泣けて泣けてしょうがない。(男なのにw) ま、なんつうか良くわからないけどいい曲だと思います。
なんというか5曲って難しい。なんか古い曲が多くなってしまった・・。
「ミュージカルバトン」への9件の返信
お忙しい中、書いてくれてアリガと。
知り合いのはなかなか興味深い。
あー、面白かった。
ELPなんか、影響受けて私もよく聞きました。
そういえば、ちょいマエ、
NHK深夜のアニメを熱く語る番組で
大槻ケンヂがキャシャーン歌ってました。
久々テレビで歌うトコみましたが、良かったです。
やーすーなーりーでした。
>NHK深夜のアニメを熱く語る番組
なんだその番組w
毎週やってるの?
BSマンガ夜話
http://www.nhk.or.jp/manga/index.html
オーケンの歌ったキャシャーンは3/30放送でした。
稲中やクロマティもあったりなかなかのラインナップです。
ゲストの中に一人だけオタク度レベルの低い人がいて
明らかに他の人から冷ややかな目で見られているのが
第三者から見て面白い、
と言った楽しみ方もあります。
ビビビビーエスかぃ!
ウチは地上波だけだよう・・涙
我が家はケーブルなのでBS見られます。
童夢や攻殻機動隊の回はDVDも出たそうで。
残念ながら録画しておりませんでした。
すんまそん。
むうー・・童夢ってアニメになってるの??
マンガ夜話とアニメ夜話がありまして
童夢はマンガの方ですね。
アニメ化はされていないと思うのですが。
はじめまして。
KING CRIMSON “The Great Deciever”
>中学生の時に聞いてあまりのテンションの高さに仰け反った。
自分のブログでも「仰け反った」って表現使ってて奇遇だなって思い、コメントしちゃいました。
いやー奇遇です。でも仰け反るしかないと思いますw