家に帰ってさぁ寝るかと思ったら金魚が一匹さかさまになって沈んでいる。
「転覆病」ってのがあるのだけど、これはさかさまになっていても普通に元気な場合。ある日突然さかさまになって、またある日突然普通に戻っている。(水温の変化とかが原因とか言われているようです。)
今回のは金魚のえらの動きからみて見て「転覆病」ではなく、何かしらの原因で体力がなくなっているっぽい。ということで食塩浴を開始。これは小学生の時に教えてもらった治療方法で民間療法みたいなものかと思っていたのですが、調べてみたらきちんとした治療方法でした。(こちらで発見)塩水を入れた別の容器のなかで金魚を消毒するというきちんとした治療方法なのだそうです。
30分つけて、また元の水槽に戻し、また30分後塩水に戻すということを繰り返して約12時間たちますが、少しずつえらの動きがよくなってきたような気がします。
ただ今までこの治療をして助かる確率ってものすごい低かったので正直どうなるかよくわかりませんが・・・。特に外観上の異常とか見えないので、薬剤浴じゃなくてもいいとおもうのだけど、正直よくわからない。高価な金魚やら鯉ならともかく、300円ぐらいの金魚とか診察してくれる病院はあるのだろうか?ちょっと薬剤を売ってる店をさがしてみようと思う。
「さかさま金魚」への8件の返信
先ほど天に召されていきました。
合掌
友達の家の金魚は塩もみ(乱暴だなぁw)で3回蘇生したと言っていました。根性のある金魚ですよねー。
合掌
塩もみ!それははじめて聞いたー。今度試してみますw
残念…
ご冥福をお祈りします。( ´-`)†
あ、みなさまありがとうございます。
金魚も喜んでいるかもしれません。
うちの父の唯一の趣味が金魚なんですが
いつも水を舐めてしょっぱいくらいの塩を入れてましたよ
超デカくなるまで長生きしてました金魚たち
えぇぇ・・そんなに入れても大丈夫なんですかぁ・・。
昔買ってたリュウキンが卵を産んで、孵化したことがあるんですが、丁度その時に金魚すくいでやってきた出目金が病気を持っていてみんな死んでしまいました・・・涙
あれはほんと悔やんでも悔やみきれません。
金魚すくいの金魚はほんと気をつけましょう。