つきましたね。正直メールはスパム蔓延やら、流出やらでユーザーの信頼性ってのはかなり落ちている気がします。受動的なPUSHとかある意味選択権すらユーザーは管理できなくなるので破綻しますわな。RSSぐらいのPULLでもあり、PUSHでもあるって距離感が一番使いやすいのかもしれません。結局最終的な取捨選択権はやっぱ手元に持って、その中での情報の自由度ってのが現実的な落とし込みどころかな?と思います。そうしないと情報の精度や純度を維持する自浄作用が発生しないだろうし、それはその媒体自体の価値をさげちゃうことになる。(メールが実際そうなりつつあるのでしょうけど)
結局情報貧乏性からここ何年も情報発信、収集にせいを出してきたけど、結局使われない、使わないとい、無駄かも?ってやっとこ気づいてきたということでしょうか?
やっぱ自分に必要な情報は口を開けて待っててもしょうがないと、少しは自分の足で稼げとw
—-
あ、ちなみにRSSの内容は検索結果にマッチした上位50件の商品リストが返ってきます。個人的にはATOMだったりすると写真もみれてうれしいのですが、でもメールよりは圧倒的に管理しやすいです。
カテゴリー