カテゴリー 2007 35年生きてきてはじめて知った 投稿者 作成者: +39 投稿日 2007/08/09 35年生きてきてはじめて知った への2件のコメント 近所のとある木にやたらとコガネムシがたかっていた。 なして?と思ってよく見ていると、葉っぱを食べていた。 コガネムシって樹液を吸っているんだと思っていたが、 そうじゃないものも居るらしい。 というかコガネムシじゃないのか? 緑色のピカピカしたやつ。 ちなみにその木の葉っぱはブドウのような感じ。 (でもブドウじゃないとおもうけど、知らん) 知らないことはまだまだ山のようにある。 ← 座標の角度変換 → 台湾3日目(最終日) 「35年生きてきてはじめて知った」への2件の返信 ども~ ブドウってことはドウガネブイブイですよ、きっと。 http://www.insects.jp/kon-koganedougane.htm ここらへんの一派?は結構、葉っぱ食べてます。 おぉ!ドウガネブイブイですか?初めて名前知りました。 多分コレです。写真よりもっとピカピカしてましたけど・・。 しかしヤンキーみたいな名前ですねぇ・・。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
「35年生きてきてはじめて知った」への2件の返信
ども~
ブドウってことはドウガネブイブイですよ、きっと。
http://www.insects.jp/kon-koganedougane.htm
ここらへんの一派?は結構、葉っぱ食べてます。
おぉ!ドウガネブイブイですか?初めて名前知りました。
多分コレです。写真よりもっとピカピカしてましたけど・・。
しかしヤンキーみたいな名前ですねぇ・・。