カテゴリー
未分類

Silex / SX-2000WG

サイレックス・テクノロジー SX-2000WG 無線LAN IEEE802.11b/g対応 Wireless USBデバイスサーバ SX-2000WG
先日到着したので、設定してみる。
しかし有線接続で設定を行っているときにはないのだが、いざ無線状態にすると認識されない。どこかしら無線の設定が間違っているのだと思うが・・・。
そんなわけで昨日も4時間ほど、そして今日も今1時間ほどテスト中。
PCというのはこういう雲をもつかむ検証が多い。この行為は基本的に面倒なのだが、若干楽しい。
まぁそんなことより明日はThe Outsiderである。
ドキドキして寝れないw

「Silex / SX-2000WG」への7件の返信

ぐあーー、全然つながらない。
そして設定を行っていたノートまでもおかしくなった・・・。ネットにつながらない・・。
むかつく。
踏み潰してやろうか・・。

やっと設定終了。
なんだかんだとルータ、イーサネットコンバーター、全クライアントPCのネットワーク設定を変える羽目に・・・。疲れた・・。

感想。
1)接続したUSB機器を認識するのに専用ソフトのインストールが必要。
2)起動時に接続プリンタをマウントする設定もできるが、どれか1台が接続していると、他のPCから認識できなくなる。(接続数1台で占有される)
といった部分が少し気になるけど、我が家では複数台共有というよりも1階から2階に接続という方が主目的なのでそんなには苦になりませんでした。もし複数台での共有を第一目的としている場合にはプリンタの場合はプリンタサーバを、HDDはNASを購入した方が良いかもしれません。

なるほど・・・
家の用途にはイマイチ向いてないかも知れません。
複数からの同時接続を目的としているので、仰っているようにサーバ・NASで解決する方が正しそうですね。
ありがとう御座いました。

設置完了したみたいすね。
お疲れ様です。
IODATA USL-5P
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/
・1端末3クライアント(ただしNTFSだとリードオンリー)
・USBポート5台まで
corega CG-HDLA-H
http://corega.jp/prod/hdla-h/photo.htm
・1端末1クライアント(NTFS読み/書きOK)
・専用USBハブでなければNG(ハブを介しても最大4台)
という理由でSilexのが当時最強でしたが、ウチの有線接続型SX-2000U2での使用においてのちょっとした問題は、
任意のマシンにHDDをマウントし、かつ共有させた状態で、MOVIECOWBOY DC-MC35UL/Nにて共有ディスク内のISOファイルを再生させると映像が途中でとぎれとぎれになったりしました。まあ、「共有の共有」状態だからムリもないですが。MCEとかならストレスなさそうすね。
Silexのがこれで複数同時接続できたらカンペキなのにな。おしい。
ちなみにこんなの発見。
http://www.century.co.jp/products/hub/chm_16p.html

うん、無事設定完了しました。
Silexは今でも結構最強なんじゃないかな?って思います。(特に無線LANだと)
centuryのやつは切り替えスイッチってのが微妙ですね。(確実そうだけど)
多分これからリビングにPCみたいな状況が増えてくると共有というタスクの他に、使用頻度の低い機器はリビングに置かないというタスクが重要になってくるかと思ってるんですが、なかなかその辺融通の利いたもの出てこないですねぇ・・。
多分一番確実なのは別の部屋にサーバを立てて、そこにプリンタ、HDDを接続して、Windows標準のやり方で接続できるようにすることでしょうね・・。でもそのためだけにPCを立てるっつーのも、電気代が・・・汗
すごい省電力の必要最小限のPCを組めばいいのだろうけど、それでもOSは不必要なものがたくさん。NASでDAAP(iTunes server)を内臓しているものが結構あるけど、そんな感じで最小限のWindowsの機能とか持ってくれてればいいのに・・・。
NASで黒箱とか白箱はLinuxが入れれるみたいだけど、その辺がんばればそういうのが出来るのかもしれないけど・・・。
もっと簡単に出来るようになって欲しいワン。
売れると思うんだけどなぁ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です