カテゴリー
未分類

言挙げ

ヨーロッパ諸国は、こうして道徳とは異なるレベルで、 国益貫徹の冷たさを美しく包む言語を豊かに発達させ、自由と 主義、平和と繁栄、福祉となど、美しいを繰り返 しつつ、自国のを守り、かつ他国との利害関係の均衡を図 っていった。

JOG(172) 言挙げの方法
このの記事は非常に興味深い。この根底にあるの違いはとかブランディングにも通じる部分があって、欧米と日本のの違いの理由の一つかも知れない。
少し話はずれるが、最近意味無く考えている「広告のタスクとその結果」。
A)潜在的ニーズを持つ人の心の扉を叩き、その人から金を引き出し、満足を与える
B)潜在的ニーズの無い人の心の扉を蹴破り、その人から金を引き出す。
C)潜在的ニーズの無い人の心の扉を蹴破り、その人からお金を引き出すが、満足を与える。
D)潜在的ニーズの無い人の心の扉を蹴破り、その人からお金を引き出し、満足したような気にする。
CとDの違いは人間の幸福論になってしまうのでなんともいえないが、Aは必須として、理想の形はC。これは広告だけの話ではなく、その商品自体の持つ力とのトータルでの勝負になるが・・・(とか?w)
現実は「継続的な関係の構築」という、その先のステップでみんな四苦八苦しているわけだが・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です