最近のマイソンは3輪車を自由自在に乗りこなしているが、体が大きいため少々窮屈そうである。そろそろ自転車購入するかなぁ・・とか考えていたら、ふとストライダー(ペダル無しの自転車)という存在を思い出したので調べてみた。
楽天のレビューを見ていると、2歳前から結構練習している人が多いっポイ。結構早かった、予想外。マイソンすでに3歳半。うーん、今更ストライダーなのか?悩ましい。2歳前に乗せてあげたかった・・・。スマヌ。
ただ補助輪自転車なんて2輪車の運転ロジックの間逆の操作性で意味不明だし、小学校に入るまでは子供同士で自転車で遊ぶこともないだろうし、そんなに遠くに行くこともないだろうから、ストライダーでも全然良いのではなかろうかって思っているが、そもそも補助輪無しで自転車乗れるようになるのは大体いつ頃だ?(自分がどうだったか思い出せない)
カテゴリー
「bicycle」への12件の返信
でもこれブレーキ無いんだよね。何でなのか良くわからないけど・・・。
む・・・5歳までか
うちは二人とも3歳で乗れるようになりましたねー。3、4歳で乗れるようになるんじゃないかと。
3歳で補助輪無しですかー。やはり今からストライダーはちょっと遅そうですね。ありがとございます!
3歳で補助輪ナシはすげーです。ウチは6歳か7歳だったはず。
> ストライダー「魔法のスパイラル」
って、危ない。
思わずクイック購入で買ってしまうところでした。
ちょっと考えて明日買おうと思います。
>ウチは6歳か7歳だったはず。
あ、それぐらいだったらまだ買う余地はありそうだ。
>って、危ない。
前進する力は足で地面を蹴るだけなので(坂道だと別ですが)、たいしたスピードはでないかなあ?と思いますが、どうなんでしょうね?ブレーキがないっつーことだけがちょと心配な部分なのですが
相変わらず悩んでいますが、うちの子にはちょっと小さいかなあ?
とりあえず今晩マイソンのサイズを測ってみよう。
サイズ的にはなんとかまだいけそうだったので買ってみました。ドキドキ
おー、買ったのですね。
良いなぁ。
我が家は、来月まで持ち越しでした(涙
楽天のポイントが結構溜まっていたので少し安く変えました。明日到着予定です。
注文後マイソンが「コギコギできる?」と質問してきたので、出来ない旨を伝えたら「そんなの嫌だ」と言い出したのですが、youtubeで映像を色々見せて、とりあえずペダリングの前にバランス制御が大事であることを納得して頂きました(汗