カテゴリー
Hardware

Win8.1にしたAsus Taichiを工場出荷状態に戻す

昨年春頃にWin8マシンとして両面ディスプレというイカしたマシン、ASUS TAICHI™を購入し、サブ機としてリサーチなどで不定期に使っておりましたが、今春のバージョンアップ時にディスプレィ表示トラブルに遭遇いたしました。

上記サイトを参考に復旧を試みるも続きで手詰まりになったため、工場出荷時状態からやり直そうとした(オプション画面([F9+起動])で「トラブルシューティング」/「工場出荷時の状態に戻す」を選択)のですが、そこで「必要なパーティションが見つかりませんでした」エラーが出てリストア出来ず・・・どどどどーする?このままスクラップ?!(脇汗
2014-06-07 16.05.31
ネット上を徘徊した結果、Asusからリリースされているツールを用いて工場出荷時の状態に戻せましたので、その方法をメモしておきます。
まず最初に8GB以上のUSBメモリが必要なことを書いておきます。(参考までに、私はこのメモリを買いました。東芝 TOSHIBA USBメモリ32GB 純正品 並行輸入品 パッケージ品 UHYBS-032G

01:ツールをAsusサイトからダウンロード+インストール

ASUS_Backtracker (www.asus.com/supportonly/ASUS_Backtracker/HelpDesk_Download/)2014-06-07_151053

02:インストールした”ASUS_Backtracker”起動

2014-06-07_151104

03:工場出荷時のーイメージをバックアップ

どこからバックアップしてくれるのか不明。マシンHDDのリカバリ領域だとすると[F9+起動]で発生した「必要なパーティションが見つかりませんでした」エラーと同じではないのか?と不安を感じますが、とりあえずバックアップをStartします。
2014-06-07_151119

04:バックアップ先の選択

Startするとバックアップ先を聞いてきます。8GB以上のUSBメモリを挿して選択。
2014-06-07_151126

05:前の警告

USBのデータと本体電源接続の警告画面
2014-06-07_151134

06:イメージの作成

USBメモリにイメージを作成。
1時間ぐらいかかりますので、トイレに行ったり、ゲームをしたりして待ちます。
2014-06-07_151341

07:イメージ作成完了

「完了」を押して了。特に何も起きずただ終了。作成イメージの起動作業を続けます。
2014-06-07_154526

08:イメージから起動

USBを挿したまま、[F9+起動]で前述のオプション画面を起動し、表示メニューの「の使用」を選択。
2014-06-07 16.06.07

09:デバイスの選択

挿しているUSBが候補として表示されているので選択
2014-06-07 16.06.32

10:BackTracker起動

USBからBackTrackerが起動。USBなのでちょっとかも。
ツールの簡単な説明表示。「Get Started」で次へ
2014-06-07 16.07.22

11:リカバリ警告

ツール利用の注意事項が表示される。「Start」で次へ
2014-06-07 16.07.34

12:リカバリ開始

リカバー開始。多分1時間ぐらいかかるかと思うので、タバコを吸ったりしてのんびり待機。
2014-06-07 16.07.46

13:リカバリ完了

USBメモリを抜いて「Reboot」で再起動
2014-06-07 16.28.29

14:初期設定画面表示

起動すると工場出荷時の状態でTaichiの初期設定表示。以降Win8をセットアップ。
2014-06-07 16.30.01
おしまい。

参考サイト

【ASUS】 Windows8.1へ更新後のタッチパネル不具合の対策【Taichi】 – NAVER まとめ
価格.com – 『リカバリーするには?』 ASUS TAICHI21 TAICHI21-3537 のクチコミ掲示板
www.asus.com/supportonly/ASUS_Backtracker/HelpDesk_Download/
【教程】用 ASUS Backtracker官方软件,制作原厂Win8系统备份U盘,和恢复系统的过程。_华硕笔记本论坛
価格.com – ASUS TAICHI21 TAICHI21-3337 のクチコミ掲示板
ASUS TAICHI31 の BIOS をアップデート | でじまみ – 楽天ブログ

「Win8.1にしたAsus Taichiを工場出荷状態に戻す」への2件の返信

11年もののTAICHI21、知り合いから譲り受けまだ動きそうなのでどうにかしてリセットしたくて、こちらのサイトにたどり着きました。こんなマニアックなPCのリセット方法が備忘録で残っているのはありがたいです。本当、この手のブログ主さまには感謝です。無事に出荷状態に戻せました。ありがとうございました。

お役に立てて何よりです!
昔はインターネットは知識が蓄積されていく空間だと思ってましたが、価値ある記事は404になり、フェイクと中身の薄い収益目的の記事ばかりが蔓延した肥溜めのような空間になってしまって悲しい気持ちです😢(このブロクも最近はそんな記事が増えてますが・・・😅)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です