Nucleus – 便利な使い方ヒントの紹介
これがずっと知りたかった・・。やっと見つけたということでメモ。
- selectBlog(‘shortblogname’);
- 「shortblogname」という短縮名のblogを表示させる
(* URLにて指定するblogidの方が優先されます。URLにて指定がない場合にこの指定が使われます)- selectSkin(‘skinname’);
- 「skinname」という名前のスキンを適用してページ表示する
(* URLにて指定するskinidの方が優先されます。URLにて指定がない場合にこの指定が使われます)- selectCategory(1234);
- IDが「1234」のカテゴリを選択した状態でページ表示する
(* URLにて指定するcatidの方が優先されます。URLにて指定がない場合にこの指定が使われます)
この指定にはカテゴリ名を指定する事もができますが、複数blogが存在している場合は同じカテゴリ名があることが考えられますのでID指定の方が無難でしょう。- selectItem(1234);
- IDが「1234」の記事を選択した状態でページ表示する
(* URLの指定が優先されます。URLにて指定がない場合にこの指定が使われます)- selectLanguage(‘french’);
- 言語を「french」にしてページ表示する (PHPエラーが出る可能性がありますので注意してください)
ふー。危うくphpからカスタムかけるところだった・・・汗。しかしこれができるってことは別にカテゴリベースで判定させてもやりたいことができたおいうことか・・・?ガックーン。
「アクセス専用phpファイルの中で使用できるコマンド」への2件の返信
2種類のパターンがあるよ!ぱぱ!
なんかいきなりコメントスパム大挙襲来中です・・・汗