
teenage engineeringのデザイン哲学が詰まった Vässlaの電動スクーター「epa-1」 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア
どうやって会社を維持しているのか不安を感じるTeenage Engineering。どういう経緯でオートバイのデザインをすることになったのかわからないけれど、少し安心😅
しかしこのバイクのデザインからはOP-1 、EP–133、EP series、TP–7に感じるスピリットをあまり感じない。デザインのスケールが違うからもう少しズームインしないとわからないのかしらん?