カテゴリー
Develop 未分類

@font-faceにおけるunicode-rangeによるサブセット化

ウェブフォントの最適化  |  Web  |  Google Developers
unicode-range によるサブセット化
ル、ウェイト、ストレッチなどのフォント プロパティに加えて、@font-face ルールではそれぞれのリソースでサポートされる 1 組の Unicode コードポイントを定義することもできます。これを使って、大きい Unicode フォントをより小さいサブセット(ラテン、キリル、ギリシャの各文字のサブセットなど)に分割し、特定のでテキストの表示に必要なグリフだけをダウンロードできます。

@font-faceを用いれば、合字フォントデータを作成すること無く、既存フォントを組み合わせてページでの合字表現も可能になるのだけど、Web Fontで組み合わせた場合、2バイト圏はフォントデータサイズが大きいためダウンロード負担が高くなる。このため”unicode-range”が都度サブセットを生成してくれるとフォントデータサイズが小さくなることが期待できる。
ということで、試してみたのだけど、Win+Chromeではダウンロードしているフォントサイズに変化が見られない。まだが対応していないということなのか?
しかしそもそも、で定義しただけで、こんなサブセット生成処理を都度サーバがするのだろうか?
ちなみにFont-PlusなどのWebFontサービスでも、ページ利用文字だけでフォントサブセットを随時生成して返却する仕組みがあるが、これはJSを用いてサーバ側にして処理する仕組みになっている。
調べていると、実はこの設定は定フォントから利用グリフの抽出とマッピングだけを行っているのであって、ダウンロードするフォントデータの実体には全く影響がないような気がしているのだけど、どうなんだろう?
ちなみに合字を設定する場合は以下のような感じ

カテゴリー
Develop 未分類

Creative Cloud Librariesを使ってみた

Adobe Stockおよびリンクされたアセットを使用するCreative Cloud Libraries | Adobe Creative Cloudチュートリアル
製品の新機能 Librariesをで使った所感メモ。
結論から言うと、アセットの共有は非常に半端で制作過程における「」目的での使用は難しいレベル。
以下詳細

  • アセットに関して
    • シンボルとの境界が曖昧。位置づけとしてはリンクファイル延長の概念。(的にはシンボル的なものを期待していただけに落胆が大きい。)
    • 変形リセットがない
    • 共通選択ができない
    • 置換がない
    • グラフィックアセット間の入れ子ができない。(入れ子アセットの変更が反映されない。更新ボタンを押しても無理。親のアセットを編集すれば反映される)
    • シンボルに共有アセットを含められない(これはリンクファイルとして考えれば今まで通り)
    • イラレ互換PDFで保存すると共有アセットのリンクが保持されず、保存後再オープンでグラフィックに変換される
  • 文字スルアセット
    • 再編集できない(従来の文字スタイルのようなStudy利用ができない)
  • カラーアセット(塗、線)
    • の変更は可能。ただしスウォッチのようなグローバルカラーを用いた一括管理はできない。

デザインFixしたガイドラインライブラリのような使い方ならいけそうですが、それでも厳格な運用ルールが必要そうな印
のライブラリのような完全な一意性を維持して同期する形が望ましいのだけど、難しいのかしらねえ・・・。
そもそも「シンボル」自体が半端な昨日なので、そっちをなんとかしてほしかったりする。

カテゴリー
Develop

Google Spreadsheetで入力値のあるセルの数

いっつもCOUNTIFとか使ってしまうので、自分のためにメモ。

COUNTA
データセット内の値のを返します。

見た目何も表示されていないが、数式が入っていてるセルもされる部分は要注意

カテゴリー
Develop

Reflector

画面を録画するのにはこれぐらいしか方法がないかなーーということでメモ

カテゴリー
Develop

構造的家畜

この金額を多いとみるか少ないと見るかはそれぞれだと思いますが、有料総合トップに10日以上という大ヒットでこれだと、事業として有料で狙って稼いでいくのはなかなかしんどいのではないかなというのが私の正直な感想です。
たいていのアプリはでアプリ内課金かつけた方がよっぽど稼げそうです。実際、このアプリはトップセールスでは最高でも282位でした。アプリ内課金の方が全然稼げる状態ですね。

このへん「アプリはきちんと販売するんだ!」という『値段をつけることが「理念の体現」』のようなを良く目の当たりにするが、当然そこに「反社会性」なんてものを除外する道徳的な視点は持ちつつも、正直「金を稼げるか、稼げないか?」だけの話であり、ポエトリービジネスの導く屍累を懸念しちゃう。

カテゴリー
Develop

APNG来た!

以前にここでも触れましたが、ーションPNG来ましたな・・。
はまだだけども・・・

GIF兄復権の現在、APNGでさらなる表現軸が拡がることを期待!

カテゴリー
Develop

ChromeのExtentions

重要:Chrome 拡張機能についてのお知らせ – Google プロダクト フォーラム
【悲報】拡張機能が Chrome によって無効にされました : ぽんこつ広場
えー、Developerモードなら無いという前情報だったのですが、独自に作っていたExtentionsが全滅(
どーやってすればええんじゃい?と途方にくれております。
の方はまだ大丈夫ですが、追従しないことを祈っております。

カテゴリー
Develop

イラレで代替フォント適用箇所を見つける

2014-05-02_122349
レータファイルを開いた際に「ドキュメントで使用されているは、システムにないか、形式が異なります。」という警告が表示される場合があります。(だとHelvetica Neueがフォントグループから独立したり、HelveticaNeueとスペースが外れたりという場合が多い)

カテゴリー
Develop SPAM

Movable type バージョンアップに伴うSPAM対策(2)

Movable type バージョンアップに伴うSPAM対策 – APEIROPHOBIAからの続き。
投稿自体が減るかな?と思っていたのですが、実際公開されていないだけでスパムフィルタによって保留コメントにされているだけの状態でした。
しかも投稿数が400件/日ぐらいの量のため、人力で学習させる許容を超えていたため、別の方法を検討。
今回したMT-Keystrokes
仕組みを簡単にくと、コメント入力欄と投稿ボタンを人が操作しているかチェックすることで振り分けを行う感じ。hidden変数でその値をチェックしているだけなので、普及率が高くなれば対抗されてしまう可能性はあるけれど、藁にもすがる現状ということで試してみる。
導入はプラグインをインストールしてCommentsテンプレートを3箇所ほど変更するだけと非常に簡単ですが、一点注意があります。
上記サイト上からはv0.1.5として提供されていますが、実際ダウンロードされるのは0.1.4。
ダウンロードURLを0.1.5に変えると0.1.5がダウンロードできるのですが、導入してみたところ何故か正常な投稿もブロックされる状態になったため、0.1.4をStable versionとして利用しております。
ということでコメントの動向を見守りたいと思います。

カテゴリー
Develop

Google PageSpeed Insights

なサイトを見つけたのでご紹介。
Make the Web Faster — Google Developers
調査したいURLを入力するとそのをPC、別に細かく診断してくれます。
といってもLint的なものではないようで、どちらかというと表示スピード重視。
参考までにYahooさんの診断結果を貼っておきます。
2013-12-10_211537
2013-12-10_211542
ちなみにさんのページは:92点、PC:98点でした。
さすがです。(まぁ要素が少ないのですが)
PageSpeed Insights:https://www.google.co.jp/