我が家にはダンボールに詰め込まれた何百本ものビデオや1000枚を超えるCDなんかが未だ置き場所がないまま積み上げられている。これ家が狭くなる原因だからなんとかデータとして管理できないだろうか?と思い、MythTVなんかを調べてみた。しかしまぁ結局他のハードウエアとの連携とか難しそうなので放り出したままの状態です。
で、昨日「Media Center Edition 2004」が発表されました。これお隣の韓国とかでは1年前にリリースされていたのですが、やっとこ日本でもリリースです。
個人的にはリモコンに進化がないのでがっくしきているのですが、リモコンに関してはまた後日。
で、対応するハードが結構面白げなものがリリースされています。一番のお気に入りは
ビジュアルテクノロジーVT-100 798,000円
重厚です。なんかAV機器って感じです。マウスとキーボードが似合わない感じです。ま、裏側見るとふつーのPCですけど・・・。
他にも色々な会社が出してきています。半年ぐらい様子見てこなれてきたら購入を考えようかなと・・・
マウスコンピュータージャパン
SOTECH
東芝
NEC
富士通
さぁこのラインナップをみて気づくこと、そう、独自にマルチメディアネットワークを構築してきた「SONY」がいないのです。ふむーー、どうするんでしょう?SONY。
このまま独自路線を突き進むのでしょうか??まぁでも他のハードウェアとの連携とか考えるとSONYの路線とMCEは協調していけるのかな?よーわからん。
なんにしても便利になってくれればよい。
あ、ソニーといえばWALKMANのサイトがリニュされていましたね。
ちょと個人的には商品のシェイプのインパクトがスポイルされている感じでいまいちですね。
もっと手に持った感というか、商品の手触り感を前面にだしてほしいかも。背景の写真が邪魔している感じはしますね・・。この背景とWALKMANの関連性があまり感じられないのですが、必要なんですかね?(外に持ち運べるとでも言いたいのか?)
カテゴリー
「Media Center Edition 2004」への10件の返信
SONY は製品投入の表明がでてるので、時間の問題かと思われますー。
某会社は、出す予定との噂です。
PCからTVへの歩み寄りのスピードの方がさすがに早いですねぇ。うちらの部署はTVにネットのコンテンツを出す事を目的にしているので、MCE2004の動向はかなり注目しています。
つーか、ASCII辞めた西さんはこんな所にいたのね。
VT-100のリリースを見て初めて知った。
やーそれは気づかなかったですよ。
それはそうと1chはどうなったんですかね?
西さんが2chに宣戦布告!とかいってあめぞうと協力して立ち上げたはいいけど、そのあとどうなったのか全然うわさをききませんよう・・・w
テレビへの歩み寄りってのはいいんだけど、テレビの解像度って低いじゃない。昔ゲーム画面作ったとき(NINTENDO64)偉い文字でかくして、色メリハリつけんといかんのだなああとおもった記憶あり。640*480ぐらいなんだよねー?
これってテレビの性能の問題?それとも電波に乗せて飛ばせる情報量の問題??その辺気にはなっていたけど、調べてないまま放置していた・・。
もしさくっと答えれたら教えてけろ
NTSCの解像度はそんくらいだね。んで、これは昔から決まっている仕様です(当時の技術的に妥当な線だったみたい)。今の液晶TVやプラズマTVとかは、1280x768とか出てます。(正確にはインチ数や走査線の数によってかなり差があるけど、大体1024~1365x768~800のハズ)
あと、非圧縮で動画を限られた周波数帯で流す場合はあの解像度が(東京タワーを使った時の)限界みたいです。エンコードしてしまえばもっと高解像度な映像が送れるそうです。(地上デジタル波がハイビジョン並の解像度なのはそう言う理由です。)
おおー!さすがだ!
すらっと聞きたい答えがでてきたっす。
そうかープラズマとかは解像度が高いんですな。
それでPCとかつないでも高解像度表示できるのですねー。
(逆にいうとテレビの時は4画素同じ色?もったいない・・w)
しかし目に見えない空気中をそんな情報の塊がブンブントンで居るのかと思うと、結構ぞっとするっすよ。
電磁波で頭がおかしくなるんじゃないか?とかね・・・。(すでにおかしいかもしれないけど)
そういや液晶プロジェクタも高解像度のあったなああ・・・
PC内の音楽、映像リソースをオーディオ機器やテレビで共有するのにhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mp1000_gp/index.html
とか見てたんだけど、これ結局はOS側で操作するのね・・・。
なーんだ、がっくし。こっちのハードにエンコードソフトとか入っているのかとおもった・・・。それだったら単純にファイル参照だけですむから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-lan/
とかと連動させれるのにーーー。MCEとかもこのために一台PC買うとかちょっとお金的にきびしいしなーー。なんか安く解決できないんかな?
さて、おっちゃんがやりたいのは、既存のビデオとかをいかにデジタルに変換して管理するかって事でしょ?
なら、ビデオデッキとDVDレコーダーがセットになってる家電を買えば事足りると思うけど..(確かVHSからDVD-RAMとかに変換することは可能だったと思う)
SONY RDR-VD6
panasonic DIGA E70V
んで、地上波を録画してTVでもPCでも見れるようにするには、NECとかSharpから出てる家電を買えば良いと思うけど、どう?
NEC AX20
Sharp Galileo
VHS+DVDレコーダー+HDDレコーダー+PCからの視聴に全て対応してくれる家電が出てくれれば済むんだけどねぇ
つーか、どれも高いや(w。ビデオキャプチャカード買って、DVD+RWとかに焼いて、DVDのデッキでTVに出力が一番安いかもね。(手間は掛るけど、画質はこれが一番良いかもね。)
あと、
>しかし目に見えない空気中をそんな情報の塊がブンブントンで居るのかと思うと、結構ぞっとするっすよ。
>電磁波で頭がおかしくなるんじゃないか?とかね・・・。>(すでにおかしいかもしれないけど)
現在、周波数帯を整理して、限られた周波数帯を有効に使おうという動きがあります。テレビのデジタル放送も携帯のG3/3G/FOMAとかも、そう言う意味の上で行われている物だったりします。
ただ、整理してもまた別の用途で使われるので、電波で覆われた世界って事は変わらないんだけどね。(そう言う意味では、かなり嫌な世の中だねぇ)
DVDに焼くとかしたらまたメディアが増えて意味ないじゃんw
全部HDDに入れておきたいのですw