今日はレコーディングに立会い@MTG。いつもどおり軽く迷子になって遅刻。レコーディングにきちんと立ち会うのは初めて。音系の機材ってたくさんボタンがついていてとても素敵です。ぐるぐる回したり、ズリズリスライドさせたり・・・。ニョーンニョーンってしたりね。
しかしギターの音とかってほんとちょとしたことで、ものすごい表情変わるんですねえ・・。
これパターンとか全抽出無理ね。何億パターンとかいけそう。プロパティの数が尋常じゃないやね。しかも繊細なのに振れ幅が大きいというか。ものすごい世界だなあって思いましたよ。死にそう。
月: 2006年12月
高津事務所で忘年会しました。
19時から朝の6時半まで飲んでましたよ。
しかも高津で・・・。
わざわざこんな田舎まできて頂いてありがとうございました。
来年もみんなでおいしいお酒飲めるようにがんばりましょ!
久保田の「洗心」というお酒を飲みましたよ。
一本1万円するの、3本も飲みましたよ。
うきょー。
我が家の子供用デジカメはFUJIFILMのfinepix f11なのだけど、これで撮影した動画をMCEのPCで見ると高さが半分になった状態で再生される。これはmedia player(ver.10)でも、Media Centerでも同じ。ちなみにMedia Playerでは「コーデックのダウンロードエラー」と警告が出る。(これは成功することがあるのか不明)、で、一応エンコードの対応策としてはK-Liteをインストールしているので、ほぼすべてのコーデックには対応できているはず。で、K-Lite付属のMedia Player Classicでは問題なく再生できる。
で、WindowsでのDVD再生のためのソフトPowerDVD 6はアウト。パッチも当ててみたが解決せず。
なんとなくこいつがどうも怪しい気がする。
ということでちと調査中。(ググッたけどどうも他に同様の症例の人が見当たらない)
前のマンションをきれいに引渡しした(嫁が)
顔見知りのおばあちゃんに「あー今度引っ越すんですよ」と言ったら、
子供をみて「あーかわいこちゃんだねえ」と答えが返ってきた。
耳が前より遠くなったらしい。
ちなみにこのおばあちゃんには戦時中に土間に蛇が出た話を何度も聞かされた。
あと知り合いの家の亀はおじいちゃんと一緒に布団で寝ると言う話も何度も聞かされた。
お元気で。
脱力日記 クリスマス
新しい家でクリスマスイブ。
子供は始めてのクリスマス。
おじいちゃん、おばあちゃんからもたくさんプレゼント貰いました。
オデも手袋とカバンと財布を貰いました。
財布は3年使ったこれの色違いです。はぃ。この財布は使い勝手も柄も良いです。
写真はろうそくにおびえる子供・・・。
一軒家での気づき:小さい冷蔵庫
一軒家に住んで4日目ですが、夜中に喉が渇いたときに1階の冷蔵庫まで飲み物を取りに行くのがめんどくさいことが分かりました。こういうときに小さい冷蔵庫が寝室にあると便利だなと気づいた。
企業のキャンペーンで小型冷蔵庫がプレゼント商品となっていたりするのを見て、「これって必要か?」とかずっと思っていましたが、それはマンション暮らしだからその必要性に気づいていなかっただけでした。
なるほどねぇ・・。
金が飛ぶ~~。
ヒラヒラヒラヒラ。
税金高すぎ!
今日は日曜日、そしてクリスマスイブ。
そんな日でも我が高津事務所はフル稼働。
写真は土曜日から泊り込みで今日も泊り込みの悪寒漂うS氏のメリークリスマスの様子です。
イエカキ理想の住まい RAKU-GAKI ISLAND
ラクガキの西田君のお手伝い。
ユーザー参加型のコンテンツです。
Pivox Hiroshima
pivox Hiroshima
来年1月20日に広島にオープンする全天候ドーム型フットサルコートのティザーサイト。
実際運用のサイトはまた後日。