高津組の忘年会をやりました。
最初非常に集まりが悪く(いつものことですが)、20人の予約席に30分間4人という状態。
俺がアナウンスしたメールの日付が間違っているのかとすげードキドキしました。
店員と周りの客の視線が痛かった・・・・。
2件目は去年と同じく日本酒のおいしいはぐれ雲。
またも店長のオススメのお酒(1本21000円)いただきました。
しかし一瞬にして空に・・・・orz
私一杯しか飲めませんでした・・・・あーうー。
今年も朝5時まで11人生き残りました。
高津などという辺鄙なところまでお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
そしてまた忘年会で飲みましょう。
カテゴリー: 2007
子供を預かってもらって、嫁と二人で自由が丘へ。目的はパーマ。
前回が緩めで、Hells Angelsのおっさんみたいな感じだったので、今回は少し強めにしてラテンな感じに。
鏡を見ると「チャド」がいました。(ちょっとKirk Hammettっぽいよ)
ということでしばらくチャドです。
(自由が丘のカレー屋で食べた石焼カレー)
(前から気になっていた自由が丘の散髪屋のバーバーポール、こけし?)
(学園祭はレーザーとか使って色々やってた。これはホールの壁面にロゴとかを投影していた)
そのあとクリスマスプレゼントとか買い物して、帰宅。
その後子供も一緒に洗足学園の学園祭に。
(プラネタリウムと音楽のコンテンツを見たかったのだけど、一歩遅く終わっていた)
11月も終わり、師走に突入いたしました。
ということは期末も近づいていると言うことで、お金の計算をして、必要なものを購入するなどして税金対策を行わなくてはなりません。
ということで先週購入したメモ用カメラ到着いたしました。
色々悩んだ末、RichoのR7であります。
SanyoのXeciか、Olympusの防水系か悩んだのですが、RICHOに見られるシャッター切ったときの軽快さがちょっと気に入ったのと28mmから200mmというアホみたいな望遠が便利かなと・・・。
個人的にコンデジではFujiのF11が仕様やハンドリング感が最強だったりするので、それを超えるのはとりあえず機体はしていないですけど・・・。さすがに28mmから200mmをものすごく小さくまとめているだけあって、レンズの格納系はかなりトラブル多いらしいですが・・・。
でもなんか買った後でパシャパシャ撮影して、ズームとか全然使って無いじゃん(今までも)・・って思いました。
なので、GR2でも良かったのかも知れない・・・汗 ・・ま、いいけど。
使い心地はどーかというと、まだちょっとしか使っていないのであれですが、液晶で見た感じと違い、PCで画像をみるとどーもピンが上手くきてないかんじ。まだ上手く使いこなせていないのか、Fujiの方がすごいのか・・・。この辺はまた追って色々検証してみようと思います。
過密な案件に追加で予想だにしないタスクが・・・。
しかも想定外の問題がでてきてウンコもれそう。
はーうー。
AS1って・・・。もうどれがAS1なのか・・・・orz
今日は奥さんが結婚式に行っていたので、一日家で子供の相手をしつつ仕事をしていました。
でもまぁ子供が昼寝もしなかったので、ずっと一緒に遊んでおりました。
ま、それは置いておいて・・。
奥さんが行った結婚式は芸能関係だったので(その人は俺も別ルートで縁がある人なのですが)、芸能人が来ていたらしいのですが、その中に「なすび」が居たそうです。
嫁も驚くほどにとても似ていたそうです。
ただ俺より背が低いにも関わらず、顔は俺より長かったそうです。
嫁曰く「なすびよりもだんなのほうがかっこいい」とのことです。
素直に喜べない自分がいますが、なにか?
どーせなら、俺の写真をなすびに見せてコンビ結成とかを持ちかけてみればいいのだw