カテゴリー
Society

パレスチナ問題

今月の初からガザ地区でハマスのを契機にしい戦闘が生じて緊迫した状況になっている。

長男にその話をしてみたがあまり良くわかっていない。このはもう長い間解決していないが、現状の状態が定常化しつつありホットトピックではなくなりつつあるということなのかもしれない。

この状況に応じてネット上でも問題についてな記事がリリースされているが、昔に比べて社会の認識も変わってきている印がある。本件に関するFacebookの投稿をここにまとめておく。

カテゴリー
Society

自らの存在を問うという仕組み

ハズレオンリーのの子リストから、選択を迫られる風俗のような状態。
当然自身も出馬できるのでそこは他人事では無いわけだが、こっちは自身のやり方で活動を支える形で寄与する道を選択しているので論外として割愛。
商品自身のもあるが、それ以上にクオリティの低い商品しか揃えられないのに棚数を減らさない体制、つまり「商品」自身が店の販売方針を決定しており、且つ、店の競合が無い状態であることが問題であるように感じる。
消費者は「購入商品の選択」ではなく「店の選択」を行いたいにも関わらず・・だ。
「未投票は権利の」「白票はではない」なんて甘い認識でなく、「未投票、白票は現日本の否定」ぐらいの感が必要では無かろうか?
商品自身が店の方針を決めることが三権分立の的に避けられないならば、セイフティバルブとして「販売方針への還元」を設定しないとは発生しない。
「与えられた選挙権を使わないことが悪い」という視点でなく、「人間はそもそもそんなに能動的では無い」前提のもと、「主義を維持するために、国家は投票を促す最大限の努力と誠意を払い、それが結果につながらない場合自らにペナルティを与える」という構造が必要に感じる。
例えば「白票」を比例代表対として考え、白票当選分の議員数を削減するとかで、議員は議員の必要性をアピールせざるを得なくなり、商品力向上サイクルも回るような気がする。

カテゴリー
Cinema Society

オマージュとパクリと権利


私は圧倒的にタランティーノ派なので、こちらで!
さて、話は変わりますが、この作品は・ウォーズの、いくつかの楽曲をBGMに利用しています。これらの権利がどう処理されているか不明ですが、作者は上で仕事を募集しています。
もしこの作品が権利をクリアしていないとしたら、どのように判断すれば良いのでしょう?
「面白いんだから良いじゃないか!小さいこと言ってんじゃないよ!」
「不法利用はけしからん!即刻に削除すべきだ!」
前者の意見は、FacebookのShareなどにおいて見られるものです。
クリエイターを名乗る人間も、この意見の流れで「ネタ」としてこの作品を扱っているのが大半に見受けられます。(自身の作品権利に関してどのようなスタンスをとっているかは不明ですが・・・)

カテゴリー
Society

未来

リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版)
もうにおけるという名のもとに行われている緩やかな植民地政策はそろそろ破綻の時を迎えている。これは政治の話ではなく、社会システムの話なのだろう。
人類は過去においてシステムの再構築という転換期に戦争というを用いてきたが、そのロジックがフォーマットするほどの力を持ってしまった現状でどのように社会システムを変換していくのだろうか?
目を背け続けて過去を繰り返すのか?それとも理性と知性を持って立ち向かえるのだろうか?

カテゴリー
Society

REUTERS 2009

REUTERSのPicture the of the year.
年末年始バタバタしてたので、今やっと見ています。(今もバタバタですけど)
Pictures of the Year 2009 | Reuters.com
A male polar bear carries the head of a polar bear cub it killed and cannibalized(最初なんだかわからなかった)
A ring of water vapour(こんなにきれいなのは初めて見たかも。)
Empress Michiko tries to get a bee out of the hair of Japan's Emperor Akihito(こゆのはあまり日本では出ないかも)
The Mitsubishi car hits a horse during one of the stages of the Argentine Rally in General Rocaみたいな)
Pro-democracy protesters carrying a mock coffin try to cross a police line during a demonstration demanding China improve its human rights record(が・・・)
また年は2010年ということだからでしょうか?
Pictures of the Decade | Reuters.com
もリリースされています。
With a group of plump tourists chatting away nearby, a would-be immigrant off a makeshift boat from Africa drags himself up a beach on Spain's Canary Island.
China's national flag is raised during the opening ceremony of the Beijing 2008 Olympic Games at the National Stadium.
Iran rejects accusations it is violating human rights and accuses the West of double standards and hypocrisy.
This picture is a Haitian suspected of being a multiple assassin for Aristide's Lavalas party who was detained and later stoned and burned alive. Taken on March 3, 2004 by Daniel Aguilar.
Nagai was shot by soldiers as they fired to disperse the crowd and later died. Taken on September 27, 2007 by Adrees Latif.
Then Israeli Prime Minister Ariel Sharon tries to look through binoculars which still have their lens caps on near Tev Aviv.🙂
Riot police storm past a dead protestor who had been shot and killed during riots in Genoa, Italy.
日本の新聞社でこういうのは上ではなってないのかしら?

カテゴリー
Society

さよなら民主党

党も代表に山と旧体制然とした顔ぶれが続き、
それが軒並み不祥事発覚で、
しかもその対応が党と大差ないことを世間に知らしめた結果
やっぱ、お前ら政治家みんな一緒だろ?
みたいな決定的な諦めムードを国民に抱かせた
という意味では日本民主主義の
とても大きなターニングポイントになるんだろうな。
これを逆手に取るのであれば、鳩山が速攻辞職して引退。そして岡田に継投することで、民主党には自浄力があると見せ付け、自民党との差別化を計れると思うのだが、権力にしがみつく老醜をさらしている鳩山には国民感情を意識した長期的視点は期待できそうに無い。
この後世論、党内調整などで2週間後ぐらいに退陣に追い込まれるだろうが、同じ退陣でもその効果はまったく異なるのに、そういう部分やっぱ政治家みたいに自己顕示欲が強いと我慢できないんだろうな。
一番効果的なのは、鳩山即退任+岡田就任、岡田が小沢、鳩山、の3人を除名。これだけで民主党が新しく生まれ変わったってのを意識付けられると思うけど、そんなの無理だろうな。

カテゴリー
Society

他人事というか、まぁ本当に他人なのだ

【人権派弁護士の心変わり】本当ですか?↓ – Yahoo!知恵袋
まぁ弁護士に加害者、被害者双方に親身になれなんて話は無理な話ではある。
んだども、ここまで見事に心変わりされると、またそれはそれで今までなんだったんだよ?とも思う。
しかしそういう非難も重承知の上での転身だろうから、そういう意味では勇気があるなと思う。
より心に近いのはこちらなんじゃないかしら?と思ったりする。
更正を目的とする現在の刑法だが、再犯率の高さ(というか同系犯罪の再犯率)を踏まえて、そろそろその効果自体を見直す必要があるんじゃなかろうか?と思う。
昔のような政治犯など、対国家権力みたいな思想的犯罪が多い時代でも無かろうに。
(と言っても保護が薄くなると、また国家権力の人権侵害が始まり・・とループではある)
世の中に関わらず、丁度良いンスで安定するのは難しい。

カテゴリー
Society

世代会計

世代会計ってなんですか? -OKWave
この国で生きてゆくことに何か望みを感じることはできるのだろうか?

カテゴリー
Society

パレスチナ問題

先日2chにについて朝日新聞が日本の責任を述べた記事に対してのスレ(痛いニュース(ノ∀`):朝日新聞「ガザの悲劇―いつまで放置するのか。これは日本の責任でもある」)が展開されていた。いつもの朝日バッシングの一つだとしても、も少し我は考えないといけないことだと思う。
朝日新聞の本意がどこにあるのか?は分からないが、的には感じていることは、こちら(本気でイスラエルがかわいそうだと思うなら – モジモジ君の日記。みたいな。)といてあることとほとんど同じ。
ホロコーストをした民族が、現在世界で行っている行為。
それが過去の痛みを踏まえたうえでの行為だとして、その連鎖を許容するしかない現状。
つまりの人間社会に対しての感。
イスラエルの行為の黙認が、自ら、また人間全体に対して加害者、被害者としてそれを許容する覚悟があるということなのか、許容せざるを得ないという諦めなのか分からないけれど、他人事では全然無く、とても恐ろしいことだと思うのだけど・・・・。
遠い国の出来事だということが、この無関心さの原因の一つなのだろうか??

カテゴリー
Society

こんにゃくゼリーと野田聖子

こんな話がありました。
2chに載っていたようです。

550 ::2008/10/21(火)
野田氏の選挙区の岐阜に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、マンナンライフの蒟蒻ゼリーにそっくりの製品をして、シェア拡大を狙っていました。浪速製菓の社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。その2ヶ月後に、野田氏は、マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。これで、浪速製菓のシェア拡大は非常にやりやすくなりましたね。本当に消費者のことを考えてのことならば、すべてのメーカーの類似商品をストップさせるべきなのに、最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの類似品はスルーって、あまりにも分かりやすい人です。
http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php

真偽の程は分かりませんけど、政治って何なんだろう?って感じました。
Ref.蒟蒻畑製造中止で野田聖子大臣が一儲け 2615日坊主な雑記 面白動画や無料ゲーム、衝撃映像や時事ネタと(たまに)日記
ここで反対署名をしてますね。
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名 – 署名活動するなら『署名TV』
署名とか一人一人の力を集約するってネットでやるのにはとても適しているなぁ・・・と改めて思いました。