また新手のメールが来ました。また手が込んでいます。なんかこの手のメールを最近心待ちにしている自分に気づいたりする今日この頃・・・w
タグ: SPAM
ある日こんなメールが来た
「あのぉ・・・」
黒川ですけど、
何も書いてないメールくださいましたよね?
念のために返信しますが、どちらさまでしょうか?
知人のいたずらですか?
んー?誰かウイルスに感染してオレの名前詐称してメールでも送ったかな?正直この手のメールは毎月何通か送られてくる。ということで
・こちらからメールは送っていない
・ウイルスの可能性があるので、添付ファイルなどは開かないように
・念のためアンチウイルス系のソフトを購入したほうがよい
などを書いたメールを親切にも送り返しました。
その3日後・・・。
26時半頃にいきなりコメントスパムが襲来。ものすごい勢いでコメントが増加していく。慌ててMTの管理画面を開こうとするが、サーバが重過ぎて開けない。まみちゃんに相談してとりあえずFTPでmt-comment.cgiをリネームして急場をしのぎ、その間にBAYESIAM FILETERをインストール。
コメント一覧が出るようになったので、見てみると2:22から33分の間に100件以上のSPAMが投入されていた。しかもIPがそれぞれ違う。うげーー。なんかオデ悪いことしたか?
[参考]ベイジアンフィルタ for MovableType
もー毎日スパムが多いのにうんざりして遅ればせながらスパム対策。BkASPil for Becky!2を入れてみる。
んー結構ブロックしてくれるのだけど、まだ1/3は通過してしまう。といってもSPAMなんだかウイルスに感染しているメールなんだか微妙なところのメールもあるので、仕方ないですな。このプラグインの特徴としてフィルタリング機能(ただこのDBも共有らしいですが)だけでなく、「spam処置依頼送信支援機能(spamcop送信支援機能を含む) 」というものが付いていてより正しい「スパマーのISP(プロバイダー)」の窓口を見つけ、そこに連絡を取ることを支援してくれるらしい。
ということでメールの分類とかいう毎日のブルーな日課が軽減されることを期待してみる。
まじでね、ものすごいんですよ、
ロボットとかあるみたいなんですけど、一度に書き込む量が半端じゃない・・・。
今50個ぐらい消したんですけどね、全然なくなりません。
なんか連続投稿禁止とかそういう防御方法はないのかしら?
飛び蹴りくらわすぞ!
こんちくしょうめ!