カテゴリー
Design

かわゆす

OCTOCATS!
今は日本からできないTurntable – US onlyやら、Initializr – Start an HTML5 Boilerplate project in 15 seconds!のキャラの作者の
すごいとすごい可愛さ。
エンジニアの間では有名な人だそうで、サイトもgithub.com。
しかし作者をみてたら複数人いるような、いないような・・・。
キャラもGNU的な(ドロイド君的な)感じなのですかね?

カテゴリー
Design

新しい日本の創造


松岡正剛さんの話、正座して聞けばいい。

後半、茂木さんが言っていることがものすごく端的にを突いてる。
箱を作る前の、精、アイデンティの問題。松岡正剛さんの話もつながる。
おそらくコチラの方が問題の本質なのだろう。WTFを育てるのか、すべき事項があるのか。
明治維新の志士たちはをかけて何を目したんだろうなぁ。

カテゴリー
Design

Microsoft Designs the IPOD package


今更だけども面白い。
似たようなことはに限らず多ありますが・・。

カテゴリー
Design

桂枝雀の「緊張の緩和理論」


大学の頃リアルムでみたとおもうんだけど、当時気づかなかったものがたくさんみえてくる。
桂枝雀の「緊張の緩和理論」(2/6)
桂枝雀の「緊張の緩和理論」(3/6)
桂枝雀の「緊張の緩和理論」(4/6)
桂枝雀の「緊張の緩和理論」(5/6)
桂枝雀の「緊張の緩和理論」(6/6)
Osakaは本当に面白かった。

カテゴリー
Design

場を乱す躊躇の敷居

するときに結構意識することの一つ。
うまくで説明できないけど、おそらくみんなわかってる。
「お店の入りづらさ」みたいなもの。
それがリアルでは「格」やら「ブランド」やら言われる時もあるけれど。
の中でそれがどういう効果をもたらすか?というのはリアルとはまた違う。
衆人環視の中その中に入っていくことでの越感はWEBの世界では発生しない。
じゃあ何に使うのか?ってところ。
ポクポクポクポク・・・

カテゴリー
Design

Gleamix Original T-shirt

ウラさんシャツ
Archives of TadashiURA and Gleamix
浦さんのTシャツ。モデルのさんも可愛いです。
速攻購入しました。(イェィ)
U can order them at iichi – HandMade in Japan.

カテゴリー
Design

市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究

これも面白そう。

「新世紀エヴァンゲリオン」、
「古畑任三郎」、
CM資生堂「TUBAKI」など
現在の表現に多大な影響を与えた監督、市川崑。
彼の独特な明朝体表現は、ップ表現の古典的スタイルとして定着しつつあるが、その研究・分析が行われることはほとんど無かった。
L字型極太明朝体の表現は何を指し示しているのか。
代表作「神家の一族」を中心とした数の作品を材料に、映画評論、評論の二つの視点から切り込む。
明朝体の字形照合実験やレイアウトグリットを用いての比較、そして作品・歴史までを丹念に分析した
初の「市川崑の明朝体表現の研究書」である。

カテゴリー
Design

Retro Fonts 1830-1990 世界のレトロフォント大事典

19世紀から20世紀をめぐる、的背景、美術運動、カルチャームーブメントごとに編纂された、驚異のスペシメンブック(体見本帳)が完成!560 の大で、1920年代のVOGUE誌、ナチスのプロパガンダ、ヤン・チヒョルトやネビル・ブロディの作品、マドンナのジャケットまでをモチーフとしながら、時代を徴したレトロを掲載。付属CD-ROMには、本書と連動した222書体のフリーフォントを収録。“あらゆる出来事”と欧文の関係がビジュアルで理解できる一冊です。

チョヒルト!

カテゴリー
Design

デザインとは、忌むべき表現形式だ

坂井直樹の”デザインの深読み”: スタルクは「私がデザインしたもの全ては不必要だった。2年以内には確実にリタイアし、何か他のことをやりたい。まだそれが何かはわからないけど。自分を表現する別の手段を見つけたい。デザインとは、忌むべき表現形式だ」とコメント。
良いものを長く使ってもらうという思いと、企業を経営するには金がいるという現実。
その人に必要なものを気づかせる
その人に不要なものを必要なように感じさせる広告。
していて自問自答することが多い。
善なのか悪なのかとかの話ではない。
の歪なのか、それ以前に物質主義的なにおける豊かさの定義が歪んでいるのか?
・・・とか厨二病みたいなことをいてみる。

カテゴリー
Design

Google Demo Slam: Epic Docs Animation


すごなー。
The Most Awesome 450 page (sort of) Presentation