AIRBOARD
なんか巨大な自走掃除機といった感じですが、浮いて走ります。俗に言うホバークラフトですかね?デザインはSWとかに出てくるちょっとひなびた街で使われているマシンみたいな感じです。すでにジャンク系の趣を醸し出しています。ハンドル(?)は少しマットにするとかできなかったのでしょうか?日曜大工でパパが付け足したような違和感があります。で、実際走っている映像とか見るとタイヤで走っていても全然問題なさそうです。路面に引きずったような痕もつけているし、むしろタイヤの方が早いんじゃないか?と思います。でも実際作るところはステキだと思います。
ここまで書いておいてなんですが、実は本題はこんなことではなく「写真のお姉ちゃん」なのです。未来のイメージしてるのでしょうか?ずっと昔から(デビットボウイの時代から)未来の女性はこんな服を着ているのですが、実際いつになったら来るのか、おじさんは待ち遠しくてょうがありません。
しかし一方でオカンが寝るときに着ていたりするムチムチしたスパッツみたいなのを思い出したりもして、すでにオカンは未来を先取りしているのか?と思ったりもする徹夜明けの午前7時。快晴。今日も打ち合わせ2件・・・。作業集中したい。
カテゴリー: Life
今日から奥さんとプリンは帰省なので、もみじと二人でお留守番です。とても静か。PCのファンの音だけが聞こえます。
さて、最近MIXIの中で結構性格判断系の情報をみる。人間ってつくづく自分がどうあるか気になる生物らしい。例に漏れずやってみる。
—-
あなたの脳内チェック
社長になれる度数=80%
並列型構成タイプ
あなたは緻密でしかも発想豊かな頭脳の持ち主です。
スピーディになおかつ並列的にいくつかの仕事をこなします。
そしてあなたは上手に情報を集めるだけでなく、その情報を基に次々にア イデアを繰り広げていけるタイプです。
考える素材は主として数や色や音などデジタルなもので、理科系の数学・ 物理・化学あるいは経済学などに関連した仕事に向いています。また豊か な発想力を生かしてコンピュータのソフト開発でも能力を発揮します。 ださい。
あなたは、数・音・色などを材料に
『記号的にとらえ』考えたり憶えたりする能力に優れています。
拡散的思考型』
あなたは、気のきく人で、創造性があります。 一つの事柄から色々な方向に思いをめぐらした考えができる人です。 アドリブがきき、発想・アイデア連想能力に優れています
「ださい」って一言が気になりますw ま、なんかこれ読むと俺ってすごい?とか勘違いします。
で、次。
タイプ別性格判断
ENTJ型:生まれながらの指導者
「元気がいい」「議論好き」「たくましい」、この三語がENTJ型を正確に言い表している。こうした性格があいまって、非常に支配欲が強く、並外れた指導力を発揮する。
どーん!!
指導者ですか?支配者ではなく、指導者って、先生ってことかな?
ENTJ型は、ほかのどのタイプよりも我慢が足りない。
それは,短気、些細な問題にいちゃもんをつける、つまらないとすぐ別のことに興味が移る、といった形で表れる。
きわめて自己中心的なので、細かい問題やこみいった人間関係の問題も含めて、自分は何でもやれるし、何でも処理できると思い込んでしまうが、本来はこういった問題は得意ではない。
うううう・・・。だ・・ダメ人間ですw
さらに続きます。
ENTJ型は、怒ってもいないのに、怒っているみたいだといわれて、よくびっくりする
ええ、びっくりしますw ちょっと反省。
ま、なんにしても他人のこと以前に自分で自分のことが分からない。その上、自分が他人からどう見られているか気になる。さらに、自分は実はこうなんだ!ということを他人に知ってもらいたい。ということでこの手の自己判断系は人気があります。そしてそれに見事にひっかかっている俺ってちょっとかわいいとかアピールしてみる32歳新婚。
「足立美術館」
『Journal of Japanese Gardening』で2年連続で日本庭園第一位とかに選ばれた庭園のある美術館です。サイトの写真しか見てませんけど、すごいなあと。日本庭園とか結構昔から好きなわけですが、見たことないぐらい壮大です。でも壮大だからといって豪勢なわけではなく、その辺が「ワビサビ」と日本で言われるデザインのさじ加減なのだと思います。
一度いってみたいなぁと思うのですが、島根県、安来市にあるのだそうです。今度広島に帰ったついでにちょっと行ってみたいなと思いました。
この『Journal of Japanese Gardening』は毎月”garden of the month”とかもやっていて、結構見逃せません。
余談ですが8/28にシアトルで「第4回 日本庭園国際シンポジウム 日本庭園の進歩とその適応性を探る」が開催されます。何故日本で行われないのか?がアレですけど、非常に興味深いです。