ちっちゃいイサムのおっきなアートライフ
小学校6年生だそうです。
2011年からスケートを始めたとのことで、まだ4年弱。カッコイイわ-。
カテゴリー: Sports
アメフトの試合を見ているとパスとか結構普通にできそうな気がしてしまいますが、10kg近くの防具をつけ、ヘルメットを被った状態でピンポイント(ここが未経験者には分かりにくいところですが)でヒットさせるってことは、ネイキッドの状態でこれぐらいの能力が必要なわけです。(と言ってもこの映像はアメリカンカレッジのトッププレイヤーですが)
さらに全米カレッジから選りすぐりのプレイヤーが集うのがNFL。NFLプレイヤーはほぼ全員能力的に異常な能力を持っている。(最近は分からないけど、過去にはNFLとMBAの両方でプロ所属のプレイヤーも存在している)
日本ではなかなか根付かないアメフトですが、要因としては日本人がTacticsの分析が好きな国民性ではない。日本人の体格では迫力がない。などなんでしょうかね?実際本場のプレーを生で見ると迫力は半端ない。日本で大きい選手が揃っているであろう日体大の試合とかでも比較にならない。(10万人規模のスタジアムで観ていても、フィールドの迫力が伝わってくる)
ラインがみんな120kg級、レシーバー陣は100m10秒台。そんなアスリートが揃ってくれば迫力もでてくるのでしょうが、やはり他のメジャーなスポーツに流れてしまうようで。(アメリカではスカラシップで複数のクラブに属していることが有利になったりするのも原因でしょうけど、レスリング、陸上、野球等と並行で所属する選手も多いらしい)
最近はオードリー(日大二高でアメフトしてた)が頑張ってくれてかなり面白くアメフトを伝えてくれていますが、まぁそれでも深夜帯の番組ですからね。なかなか難しいところはあります。まぁもっとアメフト認知されて、アメフトの話を出来る人が増えたら楽しいなって思います。(結局キムタクの弟はあまり効果が無かった)
甲子園ボウルは変わらない
アメリカンフットボールもシーズンの終わりに差し掛かってきました。
明後日はスーパーです。
明日は横浜スタジアムで行われるプライベートリーグの決勝に友人が出場するので観に行きます。
アメフト関係で昨年末に少し興味深い記事を見つけたのを思い出しのたので、リンクしておきます。(ちょっとムカッとする人も居るかも知れませんけど・・・)
甲子園ボウルは変わらない:時事ドットコム
SUPERの情報は以下で・・。
NFL JAPAN.COM|SUPER BOWL 2010
NFL JAPAN.COM|エリートと雑草、対照的な道を歩んで同じ舞台へ立ったQBたち
オードリーがアメフト出身者ということで、色々話題作りをしてくれているようでとてもありがたい。これを機にも少し認知されたらうれしいな。(この手のあれは多分キムタクの弟が・・・以来かしら?)
スーパーボウル・・・・
rock-climbing
今日だよ(´д`)ママン…
今日だよ。AFC、NFCそれぞれのChampionship。生で見たいわん。
今年はこんな感じ。
San Diego Chargers at New England Patriots
New York Giants at Green Bay Packers
個人的に思い入れがあるのはGhargersとGiants。
Patriotsは今年も強い。ここまで勝率10割。
総得点も500点越え。ものすごい。しかも総失点も274。
恐らくリーグ全体でも3位ぐらいでは??
Chargersは11-5で、データシート的には何もPatriotsにかなう部分は無い・・・。
Giantsはリーグ2位なのだけど、1位のCowboysに勝って決勝に進出。
モメンタムかなりよさげ。
Packersは今年はあまり見てなかったのだけど、まだFavreがいるデスね。
そういや今年はBrownsに期待していたのだけど、駄目でした・・。残念。
大学のころ一人Brownsが好きだったので、ゲームなどでも使ってましたがとりあえずひたすら弱かった・・・・。
ただ今見てもNFLの中で一番好きなデザイン。
というかまぁそれよりもすごい事実があるんです。
ちょっとこちらよく見てください。
New England Patriots Roster
その中に・・・。
55 Seau, Junior ILB 6’3″ 250 1/19/1969 18 USC
ギャボー!!
誰かこの衝撃を共有できる人はいないのか?
いないのか?
ああああああ・・・。
(2002にマイアミに移籍して、2006からイングランド)
っつーか今年39歳じゃない?
今のご時世、39歳で現役LBってすげくない?
なんて現実はドラマチック・・・・。
Crazy Field Goal
兄貴から教えてもらった。
すげーはじめてみた。
みのもんたのナレーションが欲しいところ。
っつか今年全然NFL追ってなかった。
現状どーなってるんだ?スカパーはいろうかしら・・・。
あ、そういえば我がチームも今年は中四国優勝して、平和台行ったみたいだけど、九州大学にまけたみたい。残念。
まだユニフォームはファルコンズタイプ使ってるんですね。3年の時まで赤から黒に変わって、夏がたまらなく暑くて死にそうになったのを思い出しました。高知大学が白メットなのはやっぱ南のほうは熱いからなんだろうなとちょっと思ったりしてたのも思い出した。馬鹿だなあ俺w
もう15年も前の話なんだなー。
ってあのころの仲間とも普通にメールとか電話とか仕事しているのでそんなに時間が経ったことを感じないのだけど・・・。
二輪レーサーの阿部典史さんが交通事故死
一瞬ニュースを見たときに数年前の大二郎のニュースがなにか間違って再配信されているのか、キャッシュなのかと思った。しかしノリックだった・・・。
交通事故とは・・・。
言葉になりません。
御冥福をお祈りいたします。
ノリックのサイト
日本にもっとアングルを
先日飲み屋でアメフトをやっていたという人と遭遇し話をしたのだけど(その人はOG)、「自陣end zone内でsuckとかされてボールがdeadして相手に2点入る」ことをオデが“Safty”と呼んでいたら、それは”Safty”ではないんじゃないか?という話になった。
その人は「KickingでReturnerがKnee Downした」場合のことを”Safty”というと言っていたのだけど、オデも酔っ払っていてはっきり思い出せなかった。
で、先ほど調べてみたのですが、やっぱSaftyは「自陣End Zone内でBall Deadで相手に2点入ること」でした。(あとはディフェンスのポジションね)
で、彼の言っていたKickingなどでReturnerがKnee Downして自陣20ydsから攻撃開始になるのは“Touch Back”(タッチバック)。
ついでに書いておくと、Returnerがキャッチする前にリターンの権利を放棄する(頭の上で手を左右に振る)ことは“Fair Catch”(フェアキャッチ)です。
いやー4年間あれだけのめり込んでいたのに、こんな基本的な言葉すら忘れていることが非常にショックでした。