ChromeのProfile管理 2013 – APEIROPHOBIA
続き・・
先日のアップデートからChromeのデフォルトProfileからユーザを追加すると、「デスクトップにショートカットアイコンを作成」の選択肢が表示されるように。これは手動で作成したProfileから追加した場合は表示されない。
で、これはその下の「監視対象ユーザ」機能に関連して追加されているらしい。「監視対象ユーザ」とはGoogleアカウントとは別に、マシンレベルでGoogleアカウントによって管理されるユーザという概念。(監視対象ユーザー)
家庭利用時のグループ管理的な部分をGoogleアカウントとは別展開した印象。実際Google Accountの作成はある程度年齢が必要なので現実的に家庭での利用に問題はあるのだが、子供も育てばAndroidを持つだろうし、結果Google Accountが必要になるのであれば、そこはGoogle Accountの子供モードを作成していただきたかった。
ということで、監視対象ユーザの件は一端脇において、Google AccountのProfile設定に関して話を続ける。
月: 2014年2月
This clip from SAMSARA showing food production and consumption has been getting a lot of attention!
SAMSARA is available on DVD and Blu-ray, as well as On Demand from Amazon, ITunes and Netflix.
http://www.barakasamsara.com
From SAMSARA producer Mark Magidson:
"We are happy this clip has struck a chord with so many people, and we hope that the interest in this clip will lead viewers to see SAMSARA in its entirety. This clip represents only 6 minutes from a 100 minute long film, which was photographed in 25 countries and explores many other diverse aspects of the human experience. We would love for viewers to experience SAMSARA as a whole."
これだけの人間が地球に生きている。
食料の調達を最適化した恩恵である。
結果「食物連鎖」という生命の循環に伴う行為が見えなくなってしまっているけれど、こういうことだ。
我々が生きるためにはこういう行為が必要なことを認識して、日々を大切に生きていこうと思う。
クラフトワーク 81年9月中野サンプラザ公演のライヴ音源75分がYouTubeに – amass
アプ主はどうもオフィシャルっぽい。KraftwerktheOfficial – YouTube
トラックリストにショートカットリンクまで設定してあり、至れり尽くせり。
中野だけではなく名古屋市公会堂の音源も1時間ほど前にアップされている。
なんだろう?この調子ですべてのライブ音源を放出するつもりかしら??
しかし何故プラットフォームはMix cloudとかSound cloudでなく、Youtubeだったのだろう?
やっぱ利用ユーザ数?
しかしラルフもう70歳近いのに、攻めてるなぁ・・・
「Creative Cloudの新しいバージョンを利用できます。アップデートしますか?」
というガイダンスに従い(というかアップデートしない場合の選択肢が終了しか無いので、やむを得ず)、アップデートすると、
「次の問題が発生しました:Creative Cloudをインストール出来ませんでした。」
という、救いのないエラーが発生。
その後Adobe Creative Cloudのアンインストールも失敗するわ、インストールもできないわと八方塞がりの状態に陥る。(インストール出来ませんでした通知ダイアログのボタンが「キャンセル」なのが腹立たしい)
ネット上にある色々な解決策を試してみたが、いまいちどれもうまくいかず。
最終的に以下のAdobe謹製のソフトを発見し、それを用いて解決したので共有。
Use the CC Cleaner Tool to solve installation problems | CC, CS3-CS6