カテゴリー
Random

大規模情動感染に関する実験的証拠

Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks
まだ全部読めてないけれど、興味深い。
予想の範疇を超えない結果であるようにも感じるが、それよりも大量の被験者に対して無意識に実験を行うプラットフォームとしてのSNSの扱いが面白い。一部では視されているようだけれども、ネットなぞ、ほとんどそんなもんじゃないかしらね?自分の情報売って、サービス利用するような感覚は危険なのかしらね?
Ref.Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表 – ITmedia ニュース
しかしのクリエイティブが点、線だとしたら、SNSは箱庭とその制御。
ちと制御対の次元が違う感じはあるなぁ・・
知らんけど

カテゴリー
Random

台無しにするセンス

台無しにするという行為がある。

「台無し」
[名・形動]ひどく汚れたり傷んだりして、役に立たなくなること。物事がすっかりだめになること。また、そのさま。「で着物が―だ」「計画が―になる」「一生を―にする」

基本的にな印であるが、実は自虐展開を含むポジティブな印象のものもある。
うまくで説明できないのだが、こんなかんじ。。。?

下手な言葉で説明するより「センス」として片付けてしまうけれど、いわゆる薬味の扱い。
ベースがコモディティ化するとそういう部分を差別化要因に利用する必要はある。
実はそこが人間の内面に深く関わってくる部分で、そこが展開されると楽な気持ちになれる人たちもたくさんいるんじゃないかしらと思う。

カテゴリー
Random

個人の狂気と集団の狂気

In individuals, insanity is rare; but in groups, parties, nations and epochs, it is the rule.
Friedrich Nietzsche

「狂気はでは稀だが、集団、団体、国家、時代ではルールである」
この訳で正しいのか、昔から意味をはかりかねている。

カテゴリー
Random

やさしさの半分は黒歴史

を胸に秘めた人ほどしくなれる・・・多分・・・

カテゴリー
Random

当人よりも当人

ホントめんどくせえな。「逝去」に文句言ってる奴は天皇陛下のお顔のことを龍顔と呼んだりお言葉のことを優諚…
当人のを無視した権威の流用により、他者を排除・否定し、自己の立場を確立・守る行為を行うケースがあります。面倒なのは、当人の自己保身行為であることを当人が理解しておらず、権威対への同一化を伴うエクスタシー状態になって「偉い先生がこう言った」「あの本にはこういてある」「昔はこうだった」・・・と展開するわけです。
ですから否定的な意見は自身への否定である上に、権威への忠誠心なんて自己犠牲的薬物をチューっとされていますから、大発します。
対象は人だけに限りません。会社、学問、仕様、社会・・・あります。

カテゴリー
Random

インターネットと井戸端会議

大部分はと空間を超えて、的情報を媒介にした井戸端なのだろうと思う
Tumblrは何か言いようのない未練の残り香だし、Facebookは無言のアピールに近い。
重要なのは情報ではなく、場に存在し、それを把握することがコミュニケーションサークルの参加条件
「必要な情報かもしれない」なんてのが建前であることを理解する余裕もなく、絶え間なく発生する井戸端会議の処理に追われて、自分のことが疎なっている。
そんな日常が繰り返されているような気がする5月病の42歳。

カテゴリー
Random

自己相似性を求めて3000里

「1つでなんやかんや全部できる」
それはフラクタル・小宇宙的な感じで、母体の曖昧さは加速されていく印なのだけど、提供側のそういうへの理想は強いようである。
しかしなんでもかんでもできるようにした結果、キャッチーさが失われ何なのかよくわからない存在になったり、実装時に超えなければならない障害が増加したりとあまりよい結果に繋がらない現実があり、世界は試行錯誤しているようである。そして私も色々試行錯誤している。
どうしてそういうが理想として表出するのか?は正直よくわからない。
視点がミクロとも言えるし、マクロとも言える。
既にここもなんともかんともぼんやりした話しである。
ということでメモ。

カテゴリー
Random 未分類

人を資産とみなさずコストとみなす

2011年の記事。
電力福島第一原子力発電所のから、第二次世界大戦の日本兵の扱い、原発作業員の兵站の話、最後は何故かマンセーでわってしまう話。

一人ひとりの人間を大切にして、教育に手間をかけて、その人材の持つ潜在的な価値を最大化する、これがいちばん合理的なはずです。

主義国家が権威主義的な政治体制をとる国家より強いのは、民主主義のほうが人の多様性に目をつぶらないからでしょう。

惨に中で張るヒーローというのは描きやすい絵ですが、その背景部分、「悲惨さ」を過大に描く競争になってしまっては困ると思うのです。

欧米では、本当にリスクのあるシステムは、フールプルーフとフェイルセーフ、という発想を織り込んでする、と聞きます。

カテゴリー
Random

MinikuLove

寺田倉庫が始めたminikuraというは、物品のインデックス化をセットにした面白いサービスなのだけど、その亜種でminikuLoveなるものが開始されていました。(プレスリリース
注目の機能は「プロの声がラブレターを代読して声保存できる「ラブレター声化システム」」
これ以外基本minikuraと同じですが、これだけでかなりのインパクトあるサービスです。

カテゴリー
Random

パスワード管理よりも、サービスの管理が・・・

A*obeの流出とか霞んで見えるビック
随時パスワードの変更をしておりますが、もう何のに参加しているのか?またoAuth登録していたりすると、何がなんだかわかりません。
このサービス全盛の時代には個のサービスのと同様に、自分が参加しているサービスの把握も大事。
自分が参加しているサービスをしてくれるサービスが欲しい今日このごろです。