カテゴリー
Hardware Soft & Service

macbook Proのクリーンインストール

放置されていた Proを再設定の際に引っかかったのでメモ。

ディスククリーンアップして、インストールで(汗
「インストールの準備中にエラーが起きました。このケーションをもう一度してください。」とのこと。
マシンの日付がおかしいと発生するエラーとのことで、モードのユーティリティメニューからターミナルを起動してdateコマンドで日付を修正。

date 011018002018
// date mmddHHMMccyy(月月日日時時分分西暦)
カテゴリー
Soft & Service

楽天「ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。」

楽天表示エラー
先週半ばに、急にトップがおかしな表示になり、以下のメッセージが表示されるようになった。

ご使用のでJavaScriptがなため、一部の機能をご利用できません。
JavaScriptの設定方法は、楽天市場ヘルプページをご覧ください。
※一部のお客様より楽天市場が正常に表示されないというお問い合わせをいただいております。
ソフトの設定が影響している可能性があるため、お手数ですがセキュリティソフト会社各社にお問い合わせをお願いします。

ということで、の設定を変更。
1)「設定」>「プロテクション」>「トラッキング防止」まで移動。
2)「Webトラッキング防止の設定」ダイアログで「データ収集をブロックする」の「と除外リスト」を選択。
3)「カテゴリと除外リスト」ダイアログで「除外リスト」選択。
4)「次のWebサイトのトラッキングを許可する」ダイアログで「追加」押下。
5)「除外の編集」ダイアログで「URLマスク」に「www.rakuten.co.jp」を入力して、「保存」押下。
6)
これで、楽天トップページをキャッシュクリアしてリロードすれば、正しく表示されるようになるはず。
しかし、ウイルスソフトに引っかかって表示されないほどの、トラッキングを仕掛けている楽天の方がでは無いかしらね・・・?
正直、自分の身を守るウイルスソフトのチェックを無効にしてまで楽天を使うべきなのかは、各人検討の上で、判断してください。

カテゴリー
Soft & Service 未分類

カスペルスキー 2017のWeb保護表示

発売当初から愛用している
作業マシンの更新に伴い、2017版を購入してインストールしたところ、サイト上の別ドメインへのリンクにすべてアイコンが表示されるようになった。
2017-05-15_142418
まるで、蓮コラ(リンク先閲覧は自己責任で)である。
まぁ見た目はともかくとして、このアイコンが表示されることでレイアウトが崩れてしまうので、業務のチェックで使い物にならないので、これを解除することに。
しかし、これがカスペルスキーのどの機能でされているのか、四苦八苦したので、備忘録としてメモ。

カテゴリー
Soft & Service

MediaCenter 代替メモ

つつがなくWin7+MCEをに接続して使い続けているが、動画を観たりでTV+PCの利用頻度が更に増えてきた印
ということで、いつ来るかわからないPCのクラッシュに備えて、MCE代替をゆるゆる検討メモ。
方向性としては
* 楽、あたりをテレビで見ることのできる構成
* 簡単に閲覧できて、共有DropBoxの旗艦にも使えるとGood
* テレビは閲覧、録画出来ずとも良い(検索や録画機能がMCE並みにできるならば使うが、そうでなければレコーダーでOK)
* 上記を踏まえると、やはりPCが良い
Kodi | Open Source Home Theater Software
Windows10 に「Windowsメディアセンター」をインストールする方法 – ぼくんちのTV 別館
Windows10でWindows Media Center がサポートされなくなるので代替策を検討中 – monoreco – モノと戯れる日々
さらば、Windows Media Center|ギズモード・ジャパン

カテゴリー
Soft & Service

Fontpecker


fontpecker – Chrome ウェブストア

の機能拡張を作ってみた。
表示のテキストの設定を確認するツール。
既存で似たのはありますが、自分が使いやすいものっつーことで、特徴としては
* 一覧にクリップしてページ上のポジションに依存せず比較できる
* コード出力により、コーディングの検証が容易

カテゴリー
Life Soft & Service

My Talking Pet


うちのくま太は真っ黒でよくわからないので、とりあえずタバスコで・・・
もう何を言ってるのか意味がよくわからんですが、気にしないてください・・・

カテゴリー
Soft & Service

Windowsを定期的に再起動させる

ちとやりたくなったので、調べてみた。
方法は2種類
1)自前のリブートバッチをしてタスクに割り当てる(るぬおの部屋 : Windows7搭載PCを自動的に再起動する
2)既存の”shutdown.exe”を直接タスクに割りてる(Windows TIPS:コンピュータを設定時刻に自動でシャットダウンする – @IT
どちらも最的にはshutdown.exeを使うわけだけど、1)の方が引数などのがシンプルな印

カテゴリー
Soft & Service

プチコン3号

DS上で動作する環境。
かつてのファミリーベーシックみたいなものですかね?
がプログラムをマするのにかなり期待できる。
ただしBasicである。
展開を鑑みると、/MSP、oFとかあたりが良かった気もするけれど、
まずは「自分でいたプログラムが動作することを認識」することを目的とするならば、ありといえばありかしら?

カテゴリー
Soft & Service

Windows updateでブルー・スクリーン

2014-08-19-09
ブルースクリーンが2014年8月のWindows Updateで発生・起動不能の可能性、マイクロソフトがアンインストールを推奨 – GIGAZINE
木曜日からマシンを起動し続け日曜の中に作業が収束したのでShutdown。月曜は自宅作業で、火曜日出社してマシンを起動したらブルースクリーンの繰り返し。
も全部アウトで、再インストールを覚悟。
所で使っているマシンはHP製のため、HPの復旧ディスクから再インストールしようとしたら、「システムの」というメニューが出てきたので、そこから前まで復元して復旧。
通常のインストールディスクで同様に復元できるかはちょと不明。
ただしWindowsの了ボタンには「Update」アイコンが表示されており、Shutdownと同時に自動でUpdate適用されそうな雰囲気のため、マシンは起動したままの状態であります・・・汗
とりあえずこの状態で作業をしつつ、を解決してくれるのを待ちたいと思います・・・

カテゴリー
Design Soft & Service

イラストレータ用、iPhone、iPad UIキット

Free iOS 7 Illustrator Vector UI Kit for iPhone and iPad « Mercury Intermedia | Premium mobile apps | iOS & Android
Fireworksが中止を宣言されてから、作業全般をにシフトしつつありますが、のUIキット系は作業短縮の意味で本当に助かります。
特に世の中PSD系が大半なので、AI系はありがたい限りです。
今回のは、今まで見たものの中で一番精度が高いのではないかしら?
(iOSがするとまた作らないといけないので、この辺本当はが支給してくれればいいのにと思ったりしますが)
ちなみに系だとBootStrapのテンプレキットがモックアップ作るときに比較的
Download Bootstrap 3 UI Kit