カテゴリー
Soft & Service

KeySYNC

完全データ連携を可能にするKeySYNC(キーシンク)│株式会社 魚津システム
これはなんか素敵な気がする。
これでなのか・・・・。
すごいな、買おうかな?
ってオデが使う場面が全く想定できないけど・・・・。

カテゴリー
2009

づがれだ・・・

的にちと出てきて構造作り直し中。
なんだか人のフォローばかりで自分の作業が全然進められず火のという切ない状況。
金払いすぎとか、気を使いすぎとか、フォローしすぎとか、高望みしすぎとか言われるんだけど、正直なところ良くわかんない。分かることと言えばまぁなんか精的に疲れた。(;´ρ`) グッタリ。まだオデに外注さんを使うのは早いってことなのだろう。今年は一人で完結できる仕事を中心にして精神の安定を図りたい。(まだ1月なのにこの困憊っぷりはなんなんだろう・・・。)
もうさっきから意識が飛びかけてクラスファイル破壊しそうで怖い怖い。
コーラも段々効果が薄れてきたZE!

カテゴリー
Hardware

MVPen

MVPenテクノロジーズ MVPen(エム・ブイ・ペン) 限定カラー ホワイト MVP-2
な・・なんだこりゃ!こんなのがあるのか?!すげえな。
via.サブリンさん
ref.MVPen|手書きメモをそのままデータにデジタルペンならMVPen(エム・ブイ・ペン)

カテゴリー
Society

世代会計

世代会計ってなんですか? -OKWave
この国で生きてゆくことに何か望みを感じることはできるのだろうか?

カテゴリー
Interactive

Theo Jansen

2年前に初めて(Strandbeest, Freakin' Amazing Wind Powered Robot)見て、泣きそうになったテオ・ヤンセン。
から日比谷で展示会をやってます。
-Theo Jansen- テオ・ヤンセン展 公式HP
会場の日比谷パティオってどんなところなのか分からないけど、的に勝手に決めていた会場は葛西臨公園の沖の砂浜。あそこの風の強さと荒涼とした感じとかがとてもテオ・ヤンセンの作品とマッチしているんじゃないかと思う。しかもあの橋を渡って細長い砂浜に点在して動いているとか超ステキングだと思うんだ。
一度一人で行って、良かったらマイソンと一緒に行く。

カテゴリー
Random

都市伝説

韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ – なおすけの都市伝説と雑学
か本当か知らないが、こういうのを読むとこういうことよりも、現在の(TV?)の仕組み自体を拒絶したくなる。
まぁもパチンコ屋さんはほぼ100%系の人がやってたけど、それが北朝鮮に流れていたのかはわかんねえなあ・・・。(っつーかそれが本当だとしたらものすごい愛国者だよね。日本人は絶対そんなことしないと思うわ)

カテゴリー
2009

XML最大の災厄

C#で実感する「LINQ to XML」の素晴らしさ - @ITというタイトルのこの記事の約25%が、「精神の子どもたち」に対しての批判になっている。

というを襲った最大の災厄とは、「僕の賢さ」を誇示しようとする「精神の子どもたち」の大挙流入にあるといえる。ここでいう「精神の子どもたち」とは、自分自身を自らの能力以上にれた存在だと思い込んでいる者たちを示す。別のいい方をすれば、自己評価と社会からの評価にギャップがあるというを抱え込んでいる者たちだともいえる。つまり、「僕は本当はもっと優秀なのに、社会はそれを認めてくれない」という屈折を抱えた者たちである。

 XMLは、SGMLの後継言語として生まれたが、誰でも使えるようにSGMLの過剰に複雑な機能を除去して成立したものであった。そして、一貫して普及戦略の「簡単である」「誰でも使える」というをアピールした。その結果として、さほど高い技術力を持たない「精神の子どもたち」であっても、XMLを扱うことができた。
 一方で、単純明快にするために多くの機能をそぎ落として成立したXMLには、含まれていない機能も多くあった。そこで、「精神の子どもたち」は XMLを使って「僕らの優秀さ」を証明できることに気付いたわけである。つまり、大人気のXMLに、僕の知っているこの機能を付加すれば、XMLはもっと素晴らしい存在になり、それを成した僕の優秀さが証明できるというわけである。
 もちろん、このような発想を持った時点で、彼は自分で思うほど優秀ではないことを露呈している。なぜなら、誰もが知っている機能を追加することよりも、実用性を失わずに機能を削る方が、はる優れた知性の証明になるからだ。しかし、世の中の風潮に後押しされ、彼らはそのことに気付くことができない。

技術の話というよりも、社会の話なのか?何か過去にあったのではないか?と勘ぐりたくなるほどの弁。読んでいて一体何の記事なのか見失いかけた。結局”LINQ “についてあまり理解できなかった・・汗 #はこれからXML時代到来ということなのか?(違 っつーかXMLじゃなくってJSONの方が楽なんですけど駄目ですか?
しかしもうこののカテゴリとかタグとか完全に崩壊してる・・・汗 3700近くのエントリーをする気力が無い。このままなだらかに崩壊していくだけ・・・。

カテゴリー
未分類

baseが上手く適応されない件(Progression3.1.2)

先日した(blog.progression.jp» ブログアーカイブ » [リリース] Progression 3.1.2 をリリースしました)それに伴い、SWFObjectが2にジョンアップ。それに伴いJS関係が々変更。
今進めている案件はJSONを組み込んだりとJSを結構弄ってしまっていたので、Class関係だけを更新してJSは前のままにしたら、SWFAddressが動作しなくなってしまった(汗
ということでJS系の更新を試みたのだけど、外部ファイル参照起点設定のbase=”.”が上手く認識されないのか、起点がindex.htmlになってしまっているっぽく、外部ファイルの参照ができなくなってしまった。
ということでバージョンアップの手順を実際にやりながら書いていく。
(検証しながら色々やっていると自分でどこまで潰したか分からなくなるので・・・)
まず、オデの良く使うフォルダ

/root
 index.html
 /swf
  preloader.swf
  index.swf
 /data
  hoge.xml

っつーような構造で、参照起点をindex.htmlではなく、/swfにする。これはまぁhtmlから読み込んだ際にも、のパブリックプレビューからでも同じように外部ファイルにアクセスして動作するようにしたいということです。(じゃないと正直できない。)(index.htmlと同じ階層にSWFを配置すればは無いのだけど、ルートに色々ファイルがあるのは的に好みではないというだけ・・)
じゃあまずFlash単体で動作するようにしてみようちうことで、IndexSceneの中でTopちうCastSprite拡張のをAddChildして、その中で外部XML(hoge.xml)を読み込んでみる。
ま、特に悩むことはない。簡単に書く

index.flaをパブリッシュプレビューすれば問題なく読み込める。
次にswf/preloader.swfswf/index.swfを読み込み、その中からxml/hoge.xmlを読み込んでみる。いや、別に特別なことは何も無い、Preloader.asのコンストラクタは

ですが、swf基点からの読み込みなので、特に変更せずとも読み込める。
(ただuseSWFBasePath ってのがイマイチどのswfまで継承されるのか良くわからないけど・・)
ということで、一度HTMLを経由して表示してみる。

カテゴリー
Life

ううむ

こどもが心を開く親の話し方

子どもを叱る時、どんな叱り方をしていますか?以下にあげる10種類の叱り方に覚えはありませんか?
①責める
例:「何度汚い足で家にあがるなって言ったの。どうして、いつもそうなの。お母さんの言うこと全然聞かないんだから。」
②馬鹿にする
例:「なんて行儀が悪いの。本当に汚いんだから。」「が汚いじゃないか。本当に犬やネコと同じね。」「またたの?馬鹿ねー。」
③脅し
例:「もう一度やってごらん。お尻をたたくから。」「3つ数えるまでに着替えられなかったら、置いて行くからね。」

「今すぐ部屋を片付けなさい。」「今すぐ着替えなさい。早くして!」
⑤長々と講義する
「人の手から急に本を取るなんて、お行儀悪いでしょ。あなたは、マナーというものが、どんなに大事だかわかってないのね。もし、他人に丁寧に接してほしかったら、まずあなたがそうするべきでしょ。他人があなたに同じことをしたらどう思う?他人にしてほしくないことは、あなた自身がしないの。」
⑥警告する
「危ない。やけどするよ。」「気をつけて、にひかれるよ。」「そこに登るんじゃないの。おっこつわよ。」「セーター着なさい。ひくでしょ。」
⑦犠牲者的発言をする
「この白髪見なさい。苦労ばっかりさせられるから真っ白になっちゃったじゃない。」「自分が親になれば、が、どんなに大変かわかるよ。」「あなたのせいで、病気なりそう。」
⑧比較
「お隣○○ちゃんを見習いなさい。」「リサちゃんは、なんて行儀がいいんでしょう。今までお行儀が悪いところ見たことがない。」
⑨皮
「明日テストがあるのわかっているのに、教科本を学校に忘れてきたの?なんてがいいんでしょう。」「学校にそんなの着ていくの?きっとみんなに誉めらるよ。」

「成績のことで嘘をついたでしょ。そういう子は、大きくなったらどうなると思う?誰も信じない人になるんだよ。」「自分勝手でも結構。誰も、あなたみたいな子とは遊んでくれなくなるよ。友達が一人もいなくなっちゃうからね。」

結構やっていることがある・・・。ってか全制覇か?
気をつけよう・・・・って他にどういうやり方があるねん?!っつー話ですわ。
自分が子供の時にどう言われて、どう感じていたのか?がまったく思い出せない。
しかし何のために子供に心を開かせる必要があるのか?というのは正直よく分からないよな。それってもしかしたら親の自己満足かもしれんしね。心を開いたことが幸せ(定義は不明)に繋がるか?ってのは全く保証無いしね。

カテゴリー
2009

下手なアプリより面白い

Cheap Camera, Interesting Shot — Global Nerdy
は安いCMOSを使っているとのことで、しながらカメラを動かすと歪むという事例は発売当初に面白がられていましたが、高速で動いているものを撮るとこうなるのだそうです。
一体どういう走査順番でこうなるのか想像もできませんけど、こういう想像つかない形がある程度形になって出てくるのはとても面白い。(昔のでもこんな感じのことは良くあったけど)
バグを逆手に取ったアプローチは、恣意的なで作られたモノよりも面白かったりする。ただそれが面白いというのはメジャーに対してのカウンター的意識もあるのだろうけど・・・。
こういう意識を上手くコントロールできたりすると、またそれはそれで面白くなりそうな気がする。
iPhoneってCMOSの走査スピードとかコントロールできたら、こういうを意図的に取れたりするのだろうか?それはそれで面白いことが出来そうだ。